2004年9月16日 無題
 まだ作ってる途中やけど、とりあえず公開してみた。 何か不都合があったり、「ここ、こうしたら?」ってのがあったら、教えて下さい。
バード:どっぺるさんと呼んであげてくださいw
亮:こないだ、京都駅で鳥さんに似た人見たよ(笑)
バード:ハラー・ヘッター不死鳥の騎士団読破w
亮:どういう色がエエか例示しておくれ>とも
亮:時刻が表示されへんからわからんけど、かなり早いはず(笑)>ぷら
とも:真ん中の色、周りの落ち着いた色に合わせて変えようよぉ☆
ぷら:もしかして・・・1番乗り?(笑)
亮:いきなり文字化けしてるし_| ̄|○
亮:(゚@~)彝洶!!
2004年9月19日 新聞
 デザインが固まってないうちにたくさん更新すると、 あとで変更する時に大変やから控えたいんやけど、 とりあえず2回目の更新。ログはこんな風になる予定。

 小学生がスクワットで骨折したというニュースに関して。 これは誰に責任があるのでしょう?というより、これは誰に責任を取らせるための報道なのでしょう?美談として報じたかった?それはちょっと違うと思うなぁ。


 最近、新聞記者も面白そうだなと感じてきました(今更かよ)。

 まぁ、それは冗談として、Newspaper in Education、略してNIE。 「教育に新聞を」と訳される教育活動は、非常に有効だろうと思います。 主に社会科で行われるのが多いのでしょうが、国語科でもカタカナ言葉の学習など、色々と活かせるはず。

 GOLDEN SHINEはデカダンスなアフォリズムをリスペクトします。←並べてみただけ。
亮:ふふふ(☆_-)b
ま:前サイトからのリンクミス治したんだね(ニヤ
亮:無理でしたっと。
亮:もしかしたら<font size=5>タグ</font>も使えるかも。
2004年9月22日 学習したかしていないか
 漸くデザインが固まったので、これからはスムーズに更新できそう。因みに、日記に関しては結構有名なサイトのデザインとシステムをパクりました。いいのか?多分いい。


 「小学4〜6年生の40%以上が天動説を信じている」という報告に対し、 文部科学省は「地球の自転や公転の学習は中学校で体系的に教えることになっている」と反論した。

 ここで論は二つに分かれるだろう。「地動説は科学的に常識であり、 半数近くが知らないのは問題だ」という論と、 「中学校で教えるのだから問題ない」という論だ。

 地動説が常識であると認識している立場からすれば、 天動説を信じている割合が仮令10%だったとしても このままでは日本の将来は危険だと危惧するだろう。

 しかし、小学4〜6年生の40%以上が天動説を信じていることが それほどまでに問題なのだろうか?文部科学省が説明するように、 地球の自転や公転は中学校で学習することであり、 小学生の段階では知らなくても当たり前の知識である。 それよりも、一度学習したのにそれでも天動説を信じている子どもの方が問題だろう。 子どもに限らず、正しい知識を身につけないまま大人になった人もいるはずだ。

 今日読んだメルマガには「ウチの女房は、ついこの前まで、おまわりさんを英語で『ホアンカン』だと思っていたらしい!」 という投稿が載っていた。「保」は小学5年生、「安」は小学3年生、「官」は小学4年生で習う漢字だ。 個々の漢字を習う学年と、「保安官」という語彙を得る時期は微妙に違うだろうが、 どの漢字も習っていない小学2年生の間違いならまだしも、大人なのだから、「習っていない」では済まされない。

 完璧な人間など存在しないのだから、このような勘違いはよくあることだが、 まだ習っていない小学生と、どちらの方が温かい目で見てあげられますか?

 ※今日の日記はここに触発されて書きました。
亮:自転していないと、1日が1年になってしまいます。公転していないと、季節が変わりません。こんな適当な説明でいいのだろうか(ニガ
ま:「地球は自転しながら公転している」は解るけど意味を正確に把握してない...(ニガ
2004年9月26日 学校教育と受験勉強
 学校の勉強だけでは受験問題を解けない場合もある。

 受験国語で狙われやすいのが文学史。特に近現代は範囲が広い上に、 作者と作品の結びつけに留まらず、主義や派閥までも問われる。 「自然主義の田山花袋が書いたのが『布団』」、「『カインの末裔』を書いたのは有島武郎で白樺派」などと言われても、 文壇の流れや作者の思想を知らないとなかなか覚えるのは難しい。

 学校が生徒の進路を考えて、しっかり指導すればよいとの声もありそうだが、 そうはいかない。高等学校学習指導要領の現代文の内容の取扱いには次のようにある。 「近代の文章や文学の変遷については,文章を読むための参考になる程度とする。」 これ以外に近代の文学史に関する記述はない。 学習指導要領は教育課程の基準であり、法的拘束力を持つ。乱暴に言ってしまえば、 学習指導要領に載っていない教育活動をすると、法律違反なのである。 随って、文学史に関しては、あくまで補足としてしか教えられず、それを主とした授業はできない。

 保護者が塾や予備校といった受験産業に頼りたくなるのもわかるような気もする。 しかし、一方で(特に大学)受験自体のシステムが破綻しつつあり、 学校の勉強が受験問題に通じるような一貫した教育体系が出来上がることもあるかもしれない。 詳しい話は、また機会があれば。

参考:高等学校学習指導要領第2章第1節国語
2004年9月27日 まっちゃんとはまちゃん
 『祝 HEY!HEY!HEY! 10周年記念スペシャル!』を色んな視点から観る。さいたまさいたま!

TRF「BOY MEETS GIRL」
TMRを出せ。こっちの元夫は出ていいのか。

奥田民生「愛のために」
懐かしいどころか、この曲知らない。

MAX「Ride on time」
歴史から葬られたMINA。

PUFFY「アジアの純真」
イラク アフガン やられて ボロボロだ。

華原朋美「I'm proud」
ともちゃん!

ウルフルズ「ガッツだぜ!!」
ポケモン。

モーニング娘。「LOVEマシーン」
安倍と後藤の声が聞こえたのは気のせいか。

ポルノグラフィティ「アポロ」
前から思ってたけど、ボーカルが巨人の二岡似。

TOKIO「AMBITIOUS JAPAN!」
(I get a true love)のとこがジャニーズっぽい(ジャニーズです)

Every Little Thing「Time goes by」
音程が悪すぎ。撮り直し!

KinKi Kids「全部だきしめて」
二人、仲良くなさそう。

安室奈美恵「CAN YOU CELEBRATE?」
結婚式で歌われるような曲を歌わせるなよ。

Gackt「君のためにできること」
スタッフ、必死で柵を押さえる。まるで動物園の飼育係。

CHEMISTRY「PIECES OF A DREAM」
カラオケじゃないんだから、立って歌いなさい。

浜崎あゆみ「SEASONS」
よっちゃんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
亮:知らない人どころか、知ってる人まで誰だかわからんようになってきましたw
ま:MAXってまだ居たんだ...モ娘。に知らない人いっぱい...とか色々思いながら私も見てましたw
2004年9月28日 地球外生命体と安倍晴明
 先日、魚座と牡羊座の間にある地点から謎の信号が発信され、 地球外生命体からの交信ではないかという報道があった。 その数日後には報道を否定する公式な見解が出されたが、 これに関して少し述べてみたい。

 今から約1000年前、平安時代末期。 安倍晴明という陰陽師がいたことは 数年前のブームで人口に膾炙していることだろう。 陰陽道において欠かせないのは占星術である。 晴明は朝廷で天文博士という役職にも就いており、 天体の動きにも注意し、その観測結果を占いに用いたと思われる。 式神を自由自在に操り、母は狐だという伝説まである晴明。 その力は未だ謎に満ちた部分が多い。

 さて、最初に述べた謎の信号。発信された地点は、 地球から約1000光年離れているという。 電波と光の速度は同じなので、先日地球が受信した信号は、 約1000年前に発信されたことになる。 ここで奇妙な数字の巡り合わせが起こる。 晴明が活躍していたのが約1000年前。信号が発信されたのが約1000年前。 普通に考えれば、約500光年離れた地点でないと辻褄が合わないが、 数々の伝説の残っている晴明のこと。 通信方法の速度が光の約1000倍だったかもしれないし、 何種類もの通信方法を組み合わせていたということも考えられる。

 科学的に説明できない点が多く、夢物語に過ぎないだろうが、 時にはこんなロマンを抱いてみてもいいのではないだろうか。
亮:天に召されると思いきや、未確認飛行物体にビョワワワワンと吸い寄せられたとか(謎)
ま:なんか女装してたよ。そして天に召されかけてたw
亮:意識的ではなく、無意識的に発してたという可能性もなきにしもあらずw
ま:今から「陰陽師ll」見るよ。清明が何かしら信号を発してたか見てみるw
2004年10月2日 読書にまつわる大人と子ども
 子どもの活字離れが問題だとしてよく取り上げられるが、 大人が読書をしなくなったのが一番の原因だという意見もある。 詳しい指摘は避けるが、ベストセラーだけがバカ売れし、 他の本は売れずに書店が苦しい経営を強いられているのは事実だ。

 「子どもは、大人の言うことは聞かないが、やることは真似する」と言われるように、 頭ごなしに読書をしろと言っても、その叱る本人が読書をしていなければ、効果はない。 子どもの目は、説教をする大人だけに向いているわけではない。 自分の周りの大人が読書をしていなければ、 「だって、○○さんも本を読まないよ?」という反論をするだろう。

 「周りの大人」は、子どもにとっては社会そのものである。 各個人から見れば少数の「周りの大人」であっても、 全ての子どもから見れば、「周りの大人」は全ての大人である。 教育は学校だけが行うものではない、家庭や地域と連携して行われなければならない。 すなわち、社会全体で行うものなのである。 子どもの問題の原因の多くは大人にあると言っても過言ではない。
2004年10月3日 古典の中心で、エロをさけぶ
 ベストセラーはパロディ化される。

 「山高故不貴 以有樹為貴 人肥故不貴 以有智為貴 (やまたかきがゆえにたっとからず。きあるをもってたっとしとす。ひとこえたるがゆえにたっとからず。 ちあるをもってたっとしとす。)」で始まる『實語教』は平安時代に成立し、 鎌倉時代から明治時代まで広く初等教育の教材として読まれた儒教色の強い読み物である。 外見だけではなく、中身まで充実してこそ本物だと説いている。

 江戸時代は特にパロディが多く、『伊勢物語』をもじった『仁勢物語』や、 『枕草子』をもじった『尤草紙』などが出版されている。 そして、それは『實語教』とて例外ではない。『実娯教』なるものが出版されている。

 それでは、どのようにもじられたのかを見てみよう。 「鳫高故不貴 以気遣為貴 玉茎太故不貴 以能気味為貴(かりたかきがゆえにたっとからず。 きやるをもってたっとしとす。まらふときがゆえにたっとからず。きゆるすをもってたっとしとなす。)」



 えーと。「亀頭は大きいから素晴らしいのではない。イかせられるから素晴らしいのだ。 男根は太いから素晴らしいのではない。気持ち良くさせられるから素晴らしいのだ。」だそうです。
亮:適当にやっててもイけてしまうから、男性って罪よね・・・(性交には限らず)
ま:愛情だけではイけな(ry
亮:愛情重視が良いな(*/∇\*)(謎)
ま:デカすぎる亀も太すぎる竿もいらないから、テクニ(ry
2004年10月8日 もっとぶって!
 体罰が認められていた時代などない。

 よく、「今の子どもは甘やかされすぎ」という文脈の中で、 「昔のように体罰は必要だ」などと語られることがある。 しかし、学校教育法第十一条には「校長及び教員は、教育上必要があると認めるときは、 監督庁の定めるところにより、学生、生徒及び児童に懲戒を加えることができる。 ただし、体罰を加えることはできない。」とある。

 つまり、昭和二十二年の学校教育法施行以来、 法律で体罰は禁じられているのである。 それでも「昔は体罰が当たり前だった。」という声が出る背景には、 体罰が表沙汰にならなかったか、 教育活動の中での「体罰」の解釈が受け取る人によって違ったかのどちらかが考えられる。 それどころではなく、「昔は・・・」などと言わなくても、現在でも同じことが言えると思う。

 しかし、何はともあれ、体罰が認められていた時代などはない。 次回、体罰の解釈について書く予定。
亮:亮クンのはめくらないでね(*/∇\*)(謎)
ま:先生のね...(*/ω\*)キャ←ばか
亮:告訴しる!(時効です) で、スカートめくりでもしてたん?w
ま:そりゃもう、中学時代は殴られまくりましたね...(殴られるような事をする私が悪い)
2004年10月11日 恥じらいに頬を染める乙女
 懲戒と体罰の違いとは何か。

 退学・停学・訓告などの法的な効果を伴う懲戒処分は、規定によって定められている。 また、体罰については旧法務庁が発表した「児童懲戒の限界について」という文書の中で、 「学校教育法第11条にいう体罰とは、懲戒の内容が身体的性質のものである場合を意味する」として、 「なぐる、けるなど身体に対する侵害を内容とする懲戒」 「端座、直立等、特定の姿勢を長時間にわたって保持させるような被罰者に肉体的苦痛を与えるような懲戒」が 体罰にあたるとしている。例えば、トイレを我慢させたり、 午後の授業が始まっても給食を食べさせたりするのも肉体的苦痛になるので体罰だ。 また、義務教育では廊下に立たせて授業を受けさせないのも体罰にあたる。

 しかし、法的な効果を伴わない懲戒と体罰の具体的な内容については、正確な線引きがあるわけではなく、 ケースバイケースで振り分けられているのが現状だ。 そうなると、法解釈、つまり意識の持ちようの問題になってくる。

 今でも忘れられない出来事がある。私が小学校3年生の国語の時間、 「追」という漢字の書き順を先生が指で示し、私たちも真似をするということをしていた。 どうも私の書き順が間違っていたらしく、それを見つけた先生は、 私を起立させ、「お尻で字を書きなさい」と言った。 「間違ったからやらされるんだな」と従ったが、顔から火の出る思いであった。

 先生にとっては間違いを正すために知恵を絞った教育活動だったのかもしれないが、 やらされた側としてはあれほど屈辱的なことはなかった。 今となっては体罰だったと認識している。 行為者と被行為者の間に意識の違いがあったのは明白だ。 尤も、あれ以来「追」の書き順を間違えたことはないので、 その点では先生の指導は正しかったのかもしれない。
2004年10月12日 言いたいことも言えないこんな世の中じゃ
 戦争は、人間を人間でなくす。

 太宰治に、源頼朝の子であり歌人でもあった源実朝を描いた『右大臣実朝』という作品がある。 発表は昭和18年9月。日本は太平洋戦争に突入し、軍部中心で思想・言論が統制されていた。 統制されていただけではない。無理矢理に思想犯に仕立て上げようとした節がある。

 昭和十七年、昭和十八年、昭和十九年、昭和二十年、いやもう私たちにとっては、 ひどい時代であった。私は三度も点呼を受けさせられ、 そのたんびに竹槍突撃の猛訓練などがあり、 暁天動員だの何だの、そのひまひま小説を書いて発表すると、それが情報局に、 にらまれているとかいうデマが飛んで、 昭和十八年に「右大臣実朝」という三百枚の小説を発表したら、 「右大臣《ユダヤジン》実朝」というふざけ切った読み方をして、 太宰は実朝をユダヤジンとして取り扱っている、などと何やら、 ただ意地悪く私を非国民あつかいにして弾劾しようとしている卑劣な「忠臣」もあった。(太宰治『十五年間』)

 太宰が国家に対してどんな思想を抱いていたかは別にして、 「右大臣」を「ユダヤジン」と読ませるなんてことは考えられない。 これは明らかに意図的に思想犯に仕立て上げるための戦略だ。 果たして、太宰を捕まえたところでどうなるのかはわからないが、 そこは戦時中。感覚が麻痺しきってしまい、鼻につく者は片っ端から消してしまいたいのだろう。

 イラクでも捕虜が虐待を受けていた。それは人間にあるまじき姿である。 戦争は、人間を人間でなくす。
2004年10月13日 社会のゴミ
 昔、子供会の行事で町内のゴミ拾いをした。 比較的田舎でのどかな我が町。 しかし、それでもゴミは無数に落ちていた。 一番目に付くのがタバコの吸い殻。 雨に濡れ、少しふやけた吸い殻は見た目だけでなく手触りも気持ち悪い。 童心ながら「何で人の捨てたもんを拾わなアカンねん」と思ったものだ。 また一方で、「ゴミはゴミ箱に捨てよう」と固く誓った。 私にこう思わせただけでも、ゴミ拾いの価値は高い。 町内の清掃だけではなく、教育活動の一端を担っていたのだ。

 平気でタバコをポイ捨てするような人間は、 ゴミ拾いなんてしたことないか、したけれど何の教訓も得なかったか、 ニコチンで頭がやられているかのどれかに違いない。可哀想な人種である。

 何度も繰り返すが、教育は社会全体で行うものだ。 ポイ捨てする大人がいれば、ポイ捨てする子どもが現れるに決まっている。 喫煙する大人がいれば、喫煙する子どもが現れるに決まっている。 その意味では、親がタバコを吸う子どもは不幸だ。 それだけでタバコに対する抑止力が失われてしまう。

 GOLDEN SHINEは、マナーの悪い喫煙者を打擲します。
亮:何か反応されるかな〜と思ったけど、特定個人を指すわけではないので悪しからず。
ま:..._l ̄l●lll ………
2004年10月15日 ここが変だよ作詞陣
 よく考えると、微妙におかしい歌詞もある。

 僕は 照れくさそうに カバンで顔を隠しながら
 本当は とても とても 嬉しかったよ
(ZONE『secret base〜君がくれたもの〜』)


 「照れくさそうに」の「そうに」がどうも引っかかる。 「そうに」は様態の助動詞「そうだ」の連用形であり、 「様態」とは、状況から推測して、そういう様子だという、不確実な判断を示す言い方である。 「嬉しかった」というように、語り手である「僕」の視点は過去へと向いているから、 時間の隔たりによってはそのように感じられるのかも知れないが、 自分の行動を「照れくさく」と断定せずに、客観視しているのはやはり奇妙だ。 「僕」以外の誰かが「僕」を見ているような感じを受ける。 因みに、前後の流れを無視して、仮に「君は照れくさそうに」としてみるとしっくりくる。

 君が最後まで 心から 「ありがとう」叫んでたこと 知ってたよ
(ZONE『secret base〜君がくれたもの〜』)

 誇らしげにプレゼント見せると 君は心から喜んで
(B'z『いつかのメリークリスマス』)


 再度登場の『secret base〜君がくれたもの〜』と、『いつかのメリークリスマス』では 「心から」が気になって仕様がない。今度は逆に、「君」が「心から」「叫んで/喜んで」いることなど わかるはずがないのに、断定してしまっているところが不可解なのだ。 「心から」という言葉の持つ力を安易に使ってしまい、逆に陳腐な表現と堕してしまっている。 これも仮に「僕は心から喜んで」としてみると、すっと心に入ってくる。

 美しい旋律で心地よいリズムを刻む音楽であっても、 このように歌詞の一部に何らかの疑念を抱かせる表現があった時点で、 全体としての評価を下げてしまうことにもなりかねない。 言葉に関わる者は言葉に細心の注意を払わなければならない。


 JASRACへの注意は払わない方向で。
2004年10月18日 運動会と飲酒
 読売新聞に次のような記事が掲載された。

 小学校の運動会で、地域住民が酒を酌み交わす。 地方の習慣を懐かしむ記者のコラムを4日朝刊の教育面に掲載したところ、 読者から反響が相次いだ。三対一の割合で、 「教育活動の場に酒は論外」という禁酒派が、容認派を圧倒。 運動会シーズン。酒臭い息には、やはり風当たりが強かった。

 普段ならばここで自分の教育観をぶちまけるところなのだが、 この記事を読んだ後に偶然次のような文章に出会ったので、少し長いが紹介しようと思う。

 教へられたとほりに行くと、なるほど田圃があつて、 その畦道を伝つて行くと砂丘があり、その砂丘の上に国民学校が立つてゐる。 その学校の裏に廻つてみて、私は、呆然とした。こんな気持をこそ、 夢見るやうな気持といふのであらう。本州の北端の漁村で、 昔と少しも変らぬ悲しいほど美しく賑やかな祭礼が、いま目の前で行はれてゐるのだ。 まづ、万国旗。着飾つた娘たち。あちこちに白昼の酔つぱらひ。 さうして運動場の周囲には、百に近い掛小屋がぎつしりと立ちならび、 いや、運動場の周囲だけでは場所が足りなくなつたと見えて、 運動場を見下せる小高い丘の上にまで筵で一つ一つきちんとかこんだ小屋を立て、 さうしていまはお昼の休憩時間らしく、その百軒の小さい家のお座敷に、 それぞれの家族が重箱をひろげ、大人は酒を飲み、子供と女は、ごはん食べながら、 大陽気で語り笑つてゐるのである。日本は、ありがたい国だと、つくづく思つた。 たしかに、日出づる国だと思つた。国運を賭しての大戦争のさいちゆうでも、 本州の北端の寒村で、このやうに明るい不思議な大宴会が催されて居る。 古代の神々の豪放な笑ひと闊達な舞踏をこの本州の僻陬に於いて直接に見聞する思ひであつた。 海を越え山を越え、母を捜して三千里歩いて、行き着いた国の果の砂丘の上に、 華麗なお神楽が催されてゐたといふやうなお伽噺の主人公に私はなつたやうな気がした。

 これは、太宰治の『津軽』である。雑誌社に故郷についての作品を頼まれ、 久々に青森に戻った太宰が書き上げた渾身の作品と言われている。

 我々が文学作品を読む意義の一つに、社会を知るということが挙げられる。 こんな時代があったと証明してくれる作品に出会えたという喜びだけを残して、今回は終わり。
亮:うちは小中高と酒を飲んでる光景を見たことないなぁ。区民体育祭ですら、打ち上げまではシラフで頑張ってるしw
ま:私が小学校の時の運動会は親戚まで来て総勢9人+私ってのが当たり前だったよ。勿論酒も飲んでたよ。私もこの前飲んだよ...
2004年10月19日 親の喫煙
 自分の意見に説得力を持たせるためには、他人の論を提示する必要がある。

 2004年10月13日の日記で、子どもを持つ大人の喫煙を打擲した。 これまで培った教育観に基づいて論じたが、普遍的な考えではなかった。ただ吼えただけだ。 しかし、今朝の朝日新聞に次のような記事が載ったことにより、 科学が覆されない限り、現時点では自信を持って主張ができるようになった。

 より気になるのは、子どもへの影響だ。 静岡県立こども病院内分泌代謝科の加治正行医長は、 喫煙者の周りで煙を吸い込む受動喫煙の害を指摘する。 加治さんは、乳幼児突然死症候群▽ぜんそく▽中耳炎などの危険が増し、 身長の伸びや知能の発達にも悪い影響を及ぼし、成人後の発がん率も高くなると言う。 「さらに問題なのは、喫煙者の子どもは小さい時からたばこを吸う確率が高いこと」

 加治さんは、静岡県のある中学校の生徒781人の喫煙経験を調べた。 両親が喫煙しない子どもで喫煙経験があるのは7.5%だったが、 親が喫煙する場合は16%に上がった。 「親の姿を見て、抵抗感がなくなる。大人より重度のニコチン依存になりやすく、禁煙も難しい。 ぜひやめて下さい」と励まされた。


 私は喫煙者の健康を気遣っているわけではない。 正直なところ、それは自業自得だから、どうぞ体を壊して下さいという気持ちだ。 ただ、喫煙者の周囲にいる人間、特に弱者である子どもが可哀想だから言うのである。 大人であれば、喫煙者に意見することは容易いが、子どもには無理だ。 ましてや、行動の規範の最たる存在である親に対しては完全に無力である。

 子どもは大人にすがってしか生きられない。 大人は自分の行動に責任を持たなければならない。
2004年10月21日 サービスと感謝
 私は通学でバスを利用しているのだが、時々心にひっかかることがある。 それは、乗客が降りる際に運転手に対して「ありがとう」と言うことだ。 ここで言いたいことは二つある。一つは、 「お金を払って運んでもらっているのだから、特に感謝の言葉はいらないのではないか」ということ。 もう一つは、それから派生して「言うのであれば『ありがとうございます』と言うべきではないか」ということだ。

 実は、一つ目に関しては、 私もアルバイトでレジに立つ時に、お客さんに「ありがとう」と言われると嬉しいので、 「言うべきではない!」と強く主張するつもりはない。 そのくせ、自分はバスの運転手には頭を下げる程度だから、冷たいものである。

 しかし、問題は二つ目だ。私の観察したところ、運転手に「ありがとう」と言うのは学生に多い。 若年層にその傾向が見られること自体は喜ばしいことだが、それはここでは問題としない。 明らかに自分より年上の人に敬語を使わないということを問題としたいのだ。 学生達は私が聞く限り、友達感覚で「ありがとー!」と言う。 ニュアンスとして、決して「ありがとう」ではないし、 「ありがとうございます」は殆ど聞いたことがない。

 気持ちというものは、ある言葉を発すれば伝わるというものではない。 だから、丁寧に「ありがとうございます」と言えばそれでいいと言うものでもない。 また、時と場合によっては、逆に言わない方がよいとされることもある。 友達感覚の「ありがとー!」より、 頭を下げるだけの方が敬意がこもっていると見る人もいるだろう。 このあたりはコミュニケーションの難しさや、 日本人の持つ気質を表していると言ってもよいかもしれない。

 私と同じ印象を受ける人もいるだろうし、意に介さない人もいると思う。 サービスに対する考え方、道徳に対する考え方や言葉に対する考え方の違いで、 色々な立場に分かれるだろう。皆さんはいかがですか?
亮:dクスw 今回は結構反応があるので、嬉しいなぁ。他の意見を聞いて、また自分の考えが深まる場合もあるし。>ま
亮:ともは水をついでくれるウェイトレスにも言うてる。でも、「私はお客様よ」って意識が過剰になると危険なこともある。
ま:長くなるからサイトにコラム書いてみたw
とも:商品を受け取る時(バスを降りる時)は、こっちはお客サマなんだから、「ありがと〜」で構わないかと☆
とも:私はバスでもスーパーのレジでも「ありがとう」と言うな〜クセね、クセ
亮:どう言うかじゃなく、どんな考えを持っているかを聞きたかったんですが。とりあえず、論理的思考を司るのは左脳ねw
かなえ★:ありがとう派です。難しいね。そんなこと考えてたんやね。右脳が発達しすぎてるんじゃなあい?
2004年10月24日 聖なる亀の水
 『新古今和歌集』には部立というものがあり、歌の内容によって、 春歌・夏歌・哀傷歌・離別歌などに分かれる。その部立の一つに釈教歌と呼ばれるものがある。 釈教歌とは、簡単に言ってしまえば、仏教に関することを詠んだ歌、 また仏教思想に基づく歌である。例として次の歌を挙げる。

 天王寺のかめ井のみづを御覧じて
  にごりなき かめ井の水を結びあげて 心のちりをすゝぎつる哉


 作者は上東門院。紫式部が仕えた中宮彰子である。 「天王寺〜御覧じて」までは、詞書きといって、 「今から詠む歌はこんな感じですよ」と説明するものである。 歌の本体は、「にごりなき〜すゝぎつる哉」までだ。

 大学の授業で、『新古今和歌集』の釈教歌の中から一首を取り上げて発表せよという 課題が出たので、この歌を選んだ。 そして、数冊の注釈書に目を通したところ、あることに気が付いた。 「かめ井の水を結びあげて」の説明が、「水を掬い上げて」のものと、 「水を掬い上げて飲んで」のものとがあるのだ。 果たして、掬い上げるだけで心の穢れが清められるのか、 はたまた飲まなければ効果が無いのか。

 注釈書によると、「天王寺」は「四天王寺」のことらしい。 明後日は授業が入っていないので、実際に四天王寺に行って、飲む飲まない以外にも 色々と取材してこようと思う。もしかしたら何もわからないかもしれないし、 私が知らないだけで飲むか飲まないかは実は結構有名なことかもしれない。 しかし、耳学問よりも色々と体験しながら学ぶ方が楽しいし、身に付くだろう。 デューイの唱えた「Learning by doing」に繋がるものがあると思う。

 でも、次回の更新は特に期待しないでいいです。
亮:今から出発(AM10:06)
亮:恥垢・・・(違) 歩いて回れるとこは全部見るつもりです。
ま:「五智光院」にも行ってみ?空気が違うから。
2004年10月25日 やりたい放題
 「多くの社員が見ている前で女子社員を抱き寄せ、無理やりキスするなどした」 「女子社員に舌まで入れたキスをしたり、胸や太腿、その奥まで触っていた」 「社員旅行では社員の布団に潜り込んだり、 携帯電話で撮影した女性の陰部を携帯の待ち受け画面にし、社員に見せて喜んでいた」

 そんな人が、「強制ではない」と犯意を否認しているという。 万が一、抱き寄せたりキスしたりお触りしたり布団に潜り込んだりするのが 同意の上であったとしても、「社員の見ている前」だったり、 「女性の陰部を携帯の待ち受け画面にし、社員に見せて喜んでいた」だったりというのは、 倫理的にどうかと思いますけどね。 関係者の反応が冷ややかなのもうなずけるというもの。

 今日はこれで終わり。(四天王寺の取材は特に収穫が無かったのでスルー)
亮:まずは鳥さんに天罰が下ると思われw
バード:うらやま(ゲフンゲフン)十分罰してほしいねw
亮:お金と地位と権力は身を滅ぼすね。
ま:セクハラにならない本まで出してたのにね...
2004年10月27日 機は熟した
 イラクで1人の日本人が拉致され、犯行グループは自衛隊を撤退させなければ 殺害すると主張しているとの報道が流れた。

 この事件の真相はまだ不明瞭な点が多いが、自衛隊は即刻撤退すべきだろう。 そして、地震の復興に総動員すればいい。 自衛隊の支援がイラクの住民に役立っているとすれば、 国がボロボロだと知ったら、撤退しても同情はされても恨まれはしないはずだ。 逆に住民からも撤退してほしいと思われているならば、より好都合。 首相にとっても、人気を回復させる絶好のチャンスだろう。 いい口実が二つもできたのだし、早期決断を望むばかりである。
亮:戦争の放棄を謳っている国が屈するも屈しないもないような気もするけどね...
ま:日本はテロに屈するという印象を植え付けかねないけどね...
2004年10月29日 莫迦にタバコを与えるな
 今日、晩ご飯を定食屋で食べている時のこと。 私はカウンター席に座っていたのだが、隣に座っていた私と同じくらいの年齢の男性が 店主に「すみません、この時間帯は禁煙なんですか?」と声を掛けた。 「いえ、どうぞ吸って下さい」と答える店主。その瞬間、二重のいらだちを覚えた。

 健康増進法で受動喫煙の防止が定められているのに、 平気で喫煙を許してしまう店主。 そして、その場が禁煙であるかどうかしか気にしない喫煙者。 前者に関しては、今回は特に問題としない。 そもそも、喫煙者さえいなければ受動喫煙の防止などする必要がないからだ。 しかし、後者はどうだろう。隣に座っている私や、他の客に対する配慮ではなく、 場のルールに背かなければ何をしても良いという自分本位な態度である。

 禁煙かどうかにしか意識がないのが、喫煙者全体に言えることなのか、 若者全体に言えることなのか、それとも、彼個人の性格によるものなのかはわからないが、 こういう喫煙者がいる限り、私の喫煙者嫌いは次第に憎悪に変わっていくばかりである。 事実、今日のしょうが焼き定食はあまり美味しく感じなかった。 モラルの無い人間は喫煙しないでほしい。
亮:http://www.letre.co.jp/~iwaki/smokers/ とりあえずこれ読んでみて。賛否はあるにしろ、結構面白かったw
ま:やめたら激しく太るんだけど、責任とってくれる?(お門違い)
亮:やめたら?としか言いようがないw
ま:私は吸ってもいいですか?|柱| Д゚;)ガクガクブルブル
2004年11月1日 合理化された言語
 「ら抜き言葉は日本語の乱れ」と言われて久しいが、 「認めるべきだ」という意見も出ている。それは次のような理由からだ。

 助動詞「れる」「られる」には、「可能」「受身」「自発」「尊敬」という働きがある。 しかし、一つの助動詞につき四つも働きがあってはややこしい。 そこで、「可能」の働きを明確にするために現れたのが「ら抜き言葉」というわけだ。 「見られる」は「可能」「受身」「自発」「尊敬」と四つの働きを示すが、 「見れる」となると、「可能」しか示さない。

 これは言語の合理化と言ってもよいのではないだろうか。 文法としては破格かもしれないが、そもそも文法というものは 人間が勝手に体系化したようなものであって、変えてはいけないという決まりはない。 事実、係り結びや已然形など、古典文法には現代文法には見られない特色がある。 変えて有益なものになるならば、どんどん変えてしまってもよいはずだ。

 「あまりの寒さに鳥肌が立つ」という表現も、 「そもそもは恐ろしさによって起こる現象だけを言ったものだ」と批判する人がいる。 (多くの辞書には既に「寒さ」も併記されているが。) そんな批判を避けるためかどうかは知らないが、「さぶいぼ」という表現がある。 大阪−近畿−関西・・・どこまで使われている範囲を広げればいいものかは定かではない。 「さぶ」は「さむ」から来ているものだろう。「B」「P」「M」は発声の仕組みが似ているため、 しばしば音が変わることがある。 「さむ」から来ているならば、「さぶいぼ」は恐怖より寒さによる現象という意味合いが強い。 「鳥肌」と「さぶいぼ」の両方を語彙として獲得していれば、 自然と恐怖に対しては「鳥肌」、寒さに対しては「さぶいぼ」を使い分けるだろう。 そんな考えもあって、上記の批判は「さぶいぼ」の語彙を持っていない 地域の人に対するものではないかと勘ぐってしまう。

 こうなると、「マクド」にも言及しておかなければ気が済まない。 「マクドナルド」を「マクド」と呼ぶ人にとっては、 「マック」は「マッキントッシュ」だけだが(「マック鈴木」は無視)、 「マクドナルド」を「マック」と呼ぶ人は、 「マッキントッシュ」も「マクドナルド」も両方「マック」で ややこしいことこの上ない(「マック鈴木」は無視)。 表記や発音に対して意味が多数あると意思疎通が難しい。 日本語はただでさえ、同音異義語や同訓異義語が無数にあるのだから、 なるべく合理化を図ってゆくべきではないだろうか。

 私は「マクド」派です。
亮:「まいうー」っぽく「ドクマー」とか言うとけばエエんちゃう?w
せんぷうじ:マクドと言う度にガッってされる自分わどーすればええですか゚・(ノД`)・゚・。
2004年11月4日 カタカナと外来語の関係
 中勘助の『犬』を読んでいると、 気になる日本語に出会った。それは、「焜炉」と「亜細亜」である。

 『大辞林』によると、「焜炉」は
(1)土製・金属製の、持ち運びのできる小型の炉。炊事用。木炭・ガス・電気など、用いる熱源に応じて構造が異なる。
(2)特に、七輪。

とある。通常「コンロ」と表記されるものである。 『犬』で「焜炉」の二文字に出会った時は、「コンロ」にはこんな漢字を充てるのかと思ったが、 『犬』が書かれたのは1922年。現在のような「コンロ」があるはずもない。 不思議に思って辞書を引いたところ、「土製」や「木炭」、「七輪」という単語が現れ、 また、和英辞書で「焜炉」を引いても「a portable cooking stove」や「a gas stove」、 「a gas range」や「a gas cooker」といった単語しか出てこない。 ここでやっとわかった。「コンロ」は恐らく外来語ではない。 何らかの理由でカタカナで表記されるようになっただけだ。 「西瓜」を「スイカ」と表記することが多いのと同じようなことだ。 外来語がカタカナで表記されることが多いため、 カタカナで表記されているものは全て外来語と思うようになってしまった。危険なことだ。

 「アジア」を「亜細亜」と表記するのは以前から知っていたが、 改めて目にした時、ふと考えてしまったのは次のようなことだ。 「亜」には、「次ぐ。準じる。第二番目」という意味がある。 「細」には、「ほそい」「こまかい。小さい」「くわしい」「とるに足りない。いやしい」 といった意味がある。「細」の「くわしい」以外はどれもマイナスイメージだ。 一体、「亜細亜」という表記は誰が考え出したのだろう。 音だけを借りたとしても、「あ」には他にも「阿」や「安」などがあるのだから、 「亜」である必然性はないし、「細」に至っては、 ひょっとしたら、中国音から取ったのかもしれないが、「じ」と読むのは難しい。 わざわざマイナスイメージの意味を持つ字を充てなければならなかった理由があったのか。 歴史的にも、文化的にも興味深いところである。

 ところで、今回用例を取り出してきた『犬』は、なかなか面白かった。 簡単な紹介がリンク先に掲載されているので、興味が出たら是非読んでほしい。 本当は、辞書を引いても出てこなかった「陽根」の意味を詳しく知りたかったりするが、 前後の文脈で大体想像できるので、そっとしておこう。
2004年11月11日 えろはかるた
 江戸時代に生まれた、いろは四十七文字と「京」の字を頭文字とする 子どもの正月遊びの一つであるいろはかるたには、 江戸かるたと上方かるたの二種類がある。 例えば、「い」は江戸かるたでは「犬も歩けば棒に当たる」だが、 上方かるたでは「一寸先は闇」というように、 それぞれの文字に割り当てられた言葉が異なる。

 そんないろはかるたの「さ」を見てみよう。 江戸かるたは「三べん回って煙草にせう」という言葉になっている。 対して、上方かるたは「竿の先に鈴」だ。 意味は「竿の先に鈴を付けて振ることをいい、転じて、騒がしいこと。 おしゃべりなことなどのたとえ」なのだが、 この言葉に国語便覧で初めて見た時に、 全く違う意味を想像してしまった私は人間失格ですか?



 T.M.Revolutionの新曲『ignited』が 11/15付オリコンシングルチャート初登場1位!おめ!!
2004年11月15日 頭の体操
 1×2×3×4×5×6×7×8×9×10×11×12×13を6で何回か割ると、 何回目で割り切れなくなるか答えよ。

 特に数学力は必要の無い問題です。 答えのわかった方は、考え方も一緒に書いて下さい。


 要するに、手抜き更新。
亮:実は小学校3年生の知識で解ける問題w
ま:計算機使わな解らんw
2004年11月17日 ごった煮更新
 まずは、前回の解答から。ポイントは、1〜13の数字を使って、6の倍数を作ることです。
2×3=6 … 6で1回割り切れる。
4×9=36 … 6で2回割り切れる。
6 … 6で1回割り切れる。
12 … 6で1回割り切れる。
 これ以上、6の倍数は作れないので、割り切れるのは5回まで。

 常々語っている喫煙の話だが、 ここでも 述べられていた。私の言いたいことを代弁してくれていると思う。 生まれてからならまだしも、生まれる以前から発病の確率を増やされるなんて、 たまらなく不幸だ。

 少し前の話になるが、11月5日の明け方に木星と金星が (地球からの見た目上)大接近した。 ここ ではロマンティックなことのように書かれているが、とんでもない。実は恐るべき事態を暗示しているかもしれないのだ。 安倍晴明も占星術の勉強に見ただろうと言われている『晋書』(中国晋代の歴史書)に、 木星と金星の接近について、「水害」「軍隊の敗北」「内乱」が起こる兆しであると書いてある。 「水害」は、今年日本列島に大量に上陸し、23号が壊滅的な被害を与えた台風のことか。 「軍隊の敗北」を、イラクに派遣されている自衛隊が攻撃され、 撤退を余儀なくされることと考えるのはそう難しいことではない。 そうすれば、国会は大混乱し、「内乱」状態となるだろう。

 こじつけだとか、非科学的だとか言うのは自由だ。
亮:派遣してしまった時点で、既にその意義は揺らぎ、解釈の問題となってますね。恐らく延期になりそうですが。
mia:自衛隊、撤退延期とかなったら憲法は無意味なものになるのでは・・・?
2004年11月19日 企画に協力
 「ぽぽす」さんが面白い企画をされています。 「こんなことに使わず自己啓発のために使えばきっと有効に使えたはず。」と仰るように、 自分だったら緑の岩波文庫やら新書などをごっそり買い占めといきたいところですが、 お金も時間も勇気(これ重要)もありませんので、他人様の企画でほくそ笑むだけにしておきます。

 ところで、こういう企画の際に「Amazon」 などのネットショッピングで買うというのは、一度に大量に買えるものの、 やはり道義にもとることなんでしょうかね。よくわかりません。
2004年11月21日 都会の歩き方極論
 毎週土曜日と日曜日に、諸事情で京都の四条通を歩いている。 四条通に限らず、河原町通、三条通など、概して人が多い。

 今日もその人が多い中を歩いていると、前方から歩いてきた 二人の女性が、不機嫌そうな顔で「人が多くて全然進まんなぁ。むかつくわー」とぼやいていた。 しかし、人が多いことにむかついてはいけない。自分もその中に含まれているからだ。 それよりも、歩き方が下手な人が多いことにむかついた方が自己矛盾が少なくて済む。

 急に立ち止まる。歩く速度が遅い。信号が青に変わっても歩き始めない。 他にも色々あるが、これらが歩き方が下手な人の条件だ。 車を運転する人なら気づくだろうか。前を走っている車にされたくないことと見事に一致する。 交通量の少ないところではそうでもないが、 交通量の多いところだと、これらの行為は事故に直結する。

 そこで、提案したい。一定以上の混雑を示す通りは、 運転免許証のような、歩行免許証がなければ、歩いてはいけないことにする。 無免許歩行は、罰金1万円以下の処罰。 そうすれば、渋滞も緩和されるだろうし、私のストレスも減る。

<本日の言いたいこと>
 題名通り、「極論」です。(←批判を逃れる最善策)
亮:(・∀・)イイ!今日もおばちゃんのフラフラ運転に悩まされたし・・・
ま:自転車も免許制で...
2004年11月24日 検索結果と戯れる
 前のサイトには、今でも様々な検索ワードで訪れる方がいらっしゃるので、 久々に遊んでみようと思います。

「アナルファック 注意 方法」
キシロカインなどの粘滑・表面麻酔剤を使った方がよいかと。

「ながら運転禁止」
急ブレーキで○ンコ噛みちぎられても知らないからね!

「古池 蛙 裏技」
上上下下左右左右BAでフル装備の蛙が登場。

「マネージャー ラグビー 恋愛」
ランニング中に迷子になってみたりするといいかもよ!

「この声が聞こえるかい 聞こえません」
反抗期ですか?

「芥川龍之介 ウィタ・セクスアリス」「太宰治 トロッコ」
微妙に違います。

「オウミ住宅 苦情」
ニューバージョンになっても黒沢さんが降板していないのを見ると、 苦情は少ないものと思われます。

「焼き肉を焼こう」
頭痛が痛い。馬から落馬。

「腰痛防止 標語」
セックスは 騎乗位の方が いいんじゃな〜い?(波田陽区風)

「松本修 アホバカ分布図」
これ、「共通語」とともにかなりの数の訪問者があるのだけれど、 今から2年も前に書いたへっぽこ感想文なので、 あまり参考にするのはよろしくないかと。 自分で元の本を 読んで、自分の意見を持った方がいいですよ。

「T.M.Revolution CDタイトル」
8枚目のアルバム 「vertical infinity」が2005年1月26日に発売決定! 「vertical」=「垂直」、「infinity」=「∞」。「∞」を「垂直」にすると、「8」! 勿論、言葉遊びだけではなく、その歌唱力も絶品! 新年早々楽しみです!(宣伝)
2004年11月25日 携帯メールと古典文学
 先日が誕生日だった友人に次のようなメールを送った。
「今日はお誕生日やね!また一つ大人の階段を上った、 まさにシンデレラの○○に、幸せを運んであげたいわ(*/∇\*)」
すると、こんな返事が返ってきた。
「いや、もうほんと想い出がいっぱいで。ありがd(・∀・)」

 誕生日とは全く関係ないが、「大人の階段」「シンデレラ」 「幸せ」「運んで」のキーワードから、 相手はH20の『想い出がいっぱい』を連想している。 もちろん、こちらも意図的にキーワードを入れたので、 思い通りの返答に喜びを覚えた。

 文学作品にも同じようなことが言える。 「本歌取り」や「パロディ」は言うにあらず、 小説の中に単語として出てくる古典作品やその一節まで、 先人の作品や概念を踏まえたものは枚挙にいとまがない。

 しかし、これらが成立するには、話し手(書き手)と聞き手(読み手)の間に、 その事柄に対する共通認識が必要だ。 共に1983年生まれの二人が1983年発表の『想い出がいっぱい』を 共通認識しているだけでも稀有なことなのに、 現代の我々が古典に現れる他の作品のことを理解できているかというと、 専門的に学んでいる者でないと、かなり難しい。

 ただ、それを認識できたとき、時代を越え、語り手と一体化できる。 ぱっと目の前に新しい世界が広がるのである。 だから、色んな知識を身につけておくにこしたことはないし、 共通の趣味や似たような考えを持つ人間同士は惹かれ合うのだ。
2004年11月27日 指の話−発問編−
 10年間ひきこもりをしていた女性が、ドキュメント映画に出演することで ひきこもりを克服したというニュースを観て、 ひきこもり自体の評価やそれに対する考え方は別にして、 10年間もひきこもって生活できる日本はまだまだ平和だなと感じた。 発展途上国じゃこうはいかないよ。


 問題を出します。なるべく調べたりせずに、直感で答えてください。 でも、理由も書いてほしいというわがままっぷり。 次回の更新で、正解と解説を書く予定。

次のうち、間違いはどれ?(1つとは限りません)
1.「親指」を「大指」と呼んでいた時期があった。
2.「小指」を「子指」と書いていた時期があった。
3.「薬指」を「紅差し指」と呼んでいた時期があった。
2004年11月29日 指の話−解説編−
 正解は、1と3(何もなかったかのようにこう書き始めるのが一番虚しい)。

 言葉というものは、様々な要因で移り変わる。 例えば、昔は「バス」のことを「乗り合い車」と呼んでいたが、 今ではお年寄りでさえ「バス」と呼ぶ。「バス」という言葉が伝わった時、 当時の人は「短くて言いやすいから、これからは乗り合い車をバスと呼ぼう」と思ったのだろう。 呼びやすいというのは、かなり大きな要因となる。

 「紅差し指」というのは、昔の化粧の一つである「紅」を塗る指だったからである。 しかし、洋式の化粧が広まるにつれ、指を使って化粧をすることは少なくなり、 指自体が使われなくなるとともに、言葉も使われなくなった。 現在でも使っているのは、舞妓さんなど実際に和式の化粧に関わっている人だけではないだろうか。

 それでは、「薬指」はどうか。これは薬を塗ったり混ぜたりすることからこう呼ばれるのだが、 わざわざ薬指を使って薬を塗っている人はいるだろうか。人差し指の方が塗りやすい気がするし、 最近ではスティックタイプの薬も増えてきているので、この言葉も廃れてもよさそうなものだが、 なかなかそうはいかない。恐らく、「薬指」という言葉が無くなった時に、 他の呼び名が無いから、存在し続けているのだと思われる。 実は「無名指」というピッタリな呼び名があるので、それに取って代わるかと思いきや、 「薬指」の方が一般に浸透しすぎてそうもいかないようだ。

 「親指」を「大指」と呼んでいたのは確かである。 しかし、どっちが先に呼ばれ出したのか、「親指」の由来は私の調査不足でよくわからない。 「母指」「拇指」と呼ぶのが関係あるのかもしれない。 「親指」と呼ぶくらいだから、字のイメージにつられて「こゆび」は「子指」のはずと 考える人もいるらしい。しかし、これは「呼ばれていた」の域には届かず、 ただの誤用に終わってしまっている。「大指」に対して「小指」なのだが、 どういうわけか「親指」が勢力を拡大してしまい、わかりにくくなっているのだ。

 言葉は、最初は誤用であっても半数以上の人が使うようになれば 誤用ではなくなるし、その反面、方言なども守っていかなければならない。 今回挙げた「使われなくなった」言葉も、方言のうちに残っているかもしれない。 一応、一般的な話ということでご了承願います。
2004年12月3日 青春の痲疹
 『探偵ファイル』のこの記事の 「だから、敢えて「弱い所」を見せてみましょう」あたりから、どうしても太宰治が頭をちらついて仕方がない私は、 恐らく青春の痲疹に罹ってしまっているのだろう。いくらゼミで扱うとはいえ、 岩波文庫6冊、新潮文庫17冊も読めばそうなるはずだ。

 『太宰治 弱さを演じるということ』 という本も出ているように、太宰はよく弱みを見せ、よく照れ、よく泣いた。そして、よくモテた。 『探偵ファイル』の記事には「今は男性が弱さを見せていい時代になりました。」とあるが、 既に100年近く前から実践していた男がいたのだ。

 「私には、誇るべき何もない。学問もない。才能もない。肉体よごれて、心もまづしい。けれども、苦悩だけは、その青年たちに、先生、と言はれて、だまつてそれを受けていいくらゐの、苦悩は、経て来た。たつたそれだけ。藁一すぢの自負である。けれども、私は、この自負だけは、はつきり持つてゐたいと思つてゐる。」(太宰治『富岳百景』
2004年12月8日 操り人形
 前回の日記の続き。「弱い男」はT.M.Revolutionの歌詞にも現れる。

 「早足の横で ボクだけが喋って 鋭い突っ込み 浴びせられても  逆らえば終わり 矛盾でも返せない 理屈さえ揺らぐ 威力があるよ」(『Private Storm』)

 「並んで買わせた限定スイーツ ちょいと囓って「イマイチ」なんて  のたまう君から離れられなくて これすなわち“ジンセイ”っての?」(『恋ニモマケズ』)

 「最近途絶えがちだった電話を 放っておいて自爆して  半月後にオトコと笑ってる 眩しい君を見かける」(『魔弾〜Der Freischutz〜』)


 「弱い男」が主人公となる反面、その裏には「強い女」が見え隠れする。 ここでは「弱い男」はモテる要素ではなく、「強い女」に振り回される「道化役」でしかない。 『探偵ニュース』でネタにされたとはいえ、まだまだこの図式は崩れていないのではないか。 例えば、芸能人夫婦でも、野々村真や川崎麻世などの「恐妻家」はネタになっても、 亭主関白の夫婦は、それが当然であるかのように取り上げられない。 面白可笑しく扱われるのは、それが少数であるからで、一般化した時には見向きもされないだろう。

 ところで、太宰治は『道化の華』という作品を残しており、また、「道化」は 太宰を語る上で欠かすことのできないキーワードだ。 今でも太宰が読まれる理由の一つに、時代に迎合しない「道化役」であったからということが 言えそうな気もする。
亮:へへーっ!仰せの通りで!
ま:西川君なら尻に敷かれてもいい。威張りたいなら稼いでから言えと小一時間...(ry
亮:なんか、論理がめちゃくちゃな気が。
2004年12月9日 指示待ち人間
 グループなどで一緒になれば親しく話すけれど、そうでもなければ独りでいる。 授業で必要なら深く研究するけれど、そうでもなければ見向きもしない。 彼女に誘われれば『世界の中心で、愛をさけぶ』でも『パイレーツ・オブ・カリビアン』でも 『ハウルの動く城』でも映画館に観に行くけれど、そうでもなければ映画は観ない。

 課題を与えてもらえば適度にこなすけれど、自分から動き出そうとはしない− これは、典型的な日本人と言われ、どちらかというと否定的な文脈の中で語られる。 しかし、どんな事でも、ある視点からしか見ないことは、必ずしも正しいこととは言えない。 「適度にこなす」というところに着目すれば、「課題を与えても、芳しい成果を上げない」 よりは、充分に有能と言えるはず。 また、全ての人が自分で課題を発見し、解決を目指そうとすると、 組織の秩序が崩れてしまう。組織全体として課題を発見し、 解決を目指すのであり、それを可能にするには、どうしても「適度にこなす」人間が必要だ。

 様々な個性を持った人間が集まって社会を構成するのであり、 画一的に一つの型に押し込めてしまうのは危険だ。 日本人は、もっと自らの個性を誇っても恥ずかしくないと思う。

 因みに、初めに挙げた3つは私自身。機会さえ与えてくれれば、あなた色に染まります。
亮:山田クンとか三宅クンとかつよぽんとかは良く聞かされるけどねヽ(´ー`)ノ
バード:他の男性が好きになれば亮君も・・・ああ、禁断の愛w
亮:亀はまだしも、E.T.を可愛いとは・・・w
ま:そして亀も好きになる?
2004年12月11日 ハレンチ・わいせつ・エロ教師
 様々なメディアが報じているが、昨年度わいせつ行為やセクハラで懲戒処分や 諭旨免職になった公立学校の教職員は196人で、2年連続で過去最多を記録したそうだ。 そして、どの論調も「教師の質が低下した」の一点張りである。 よほど公権力を糾弾するのが好きなのだろう。病的とも言える。

 メディアの流す情報は注意して受け止めなくてはならない。 上記のように、数字を出され、「過去最多」「教師の質が低下」という 単語が並べられると、多くの人が「その通りだ。けしからん!もっと厳しく対応すべきだ!」と 考えを至らせてしまうだろう。そう考えさせることがメディアの狙いでもある。

 しかし、色々と疑う余地がある。わいせつ行為やセクハラなどは、 発覚しなければ当然処分もされない。故に、昨年も196人より多かった可能性は 捨てきれないが、過去においてもそれは同様。昨年度過去最多だったのは、 あくまで「発覚し、処分された」人数に過ぎない。

 更に、最近の方が教師に向けられる眼が厳しいということも忘れてはならない。 監視する側が積極的に動けば、当然発覚する数も増えるだろう。 教師のセクハラなどが社会問題となっていなかった頃は、甘かったに違いない。 今となっては過去の実態を知る方法は少ないが、 過去の数字を鵜呑みにするのは危険だ。 実態と数字は別物というわけだ。

 よって、教師の質が低下したというのは一概には言い切れることではなく、 メディアがそのような世論を作り上げたいがために、 あたかもそうであるかのように報じていると受け取るべきだ。

 社会問題というものは、往々にして、実態があるから問題となるのではなく、 メディアが問題として取り上げるから、問題となり得る。 現在提起されている問題が、本当に問題なのか、どうして提起されるのかを 正確に見極める能力を養っていかないと、主体性の確立は困難である。
亮:わからない・・・何故なら、世代が違(ry
ま:まいっちんぐマチコ先生は大丈夫でしょうか?
亮:判例と法解釈によっては「何の問題も無い」とは言い切れんみたい。もっと勉強する必要があるかもしれません。(参照:http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/5556/ http://www7.plala.or.jp/vitamin/p/index.htm)
ま:中学の時、2年後輩(一年生)が理科の教師と出来てました。これは大丈夫?w
亮:同意であっても、親やその他の周囲が、「問題」としてしまうんやろうね。
亮:交際や結婚に関しては、双方同意であれば、法律上は何の問題も無いんやけどねぇ。
バード:教師と生徒の結婚なんて昔は多かったらしいしねえ。
バード:で、亮君は間違っても手を出しちゃだめだよw
2004年12月18日 未来のために
 子どもたちが身に付けるべき「生きる力」の核となる豊かな人間性とは、
1)美しいものや自然に感動する心などの柔らかな感性
2)正義感や公正さを重んじる心
3)生命を大切にし、人権を尊重する心などの基本的な倫理観
4)他人を思いやる心や社会貢献の精神
5)自立心、自己抑制力、責任感
6)他者との共生や異質なものへの寛容
などの感性や心である。このような感性や心が子どもたちに確かにはぐくまれるようにするため、 我々大人が、大人社会全体、家庭、地域社会、学校の足元を見直し、改めるべきことは改め、 様々な工夫と努力をしていこうではないか。


 上の文章は、1998(平10)年6月に第16期中央教育審議会が出した答申である。 タイトルは、「新しい時代を拓く心を育てるために」−次世代を育てる心を失う危機− (「幼児期からの心の教育の在り方について」)となっている。

 教師志望だから言うわけではなく、私はこの文章は当然のことを謳いながらも、 とても素晴らしいものだと思う。注目すべきは、「我々大人が」と、 教育は学校だけでするものではないとはっきり言っている点だ。 皆で力を合わせ、子どもの可能性を伸ばそうという姿勢は実に好感が持てる。

 しかし、残念なことに、このように国民に周知するべきことに限って、 メディアは大々的に報じない。憶測でしかないが、 この答申も特にメディアには取り上げられなかっただろう。 こんな答申が出されていたということを知っている大人がどれだけいるだろうか。

 先日、日本の子どもの読解力が大幅に低下したという記事が出ていた。 読解力や表現力の上位概念である言語力は、幼児期からの蓄積だ。 中でも、親とのコミュニケーションに関わるところが大きい。 子どもに飽きられるまで、話しかけ続けてみませんか?
亮:静かにしろというのは、大人の勝手な都合であって、子どもは成長しようと必死なわけやしねぇ・・・
ま:子供から飽きるほど話しかけられてるんですが...(少しは静かにして欲しい)
2004年12月20日 ここが変だよ作詞陣その2
 ずっと ずっと 言いたくて 付き合ってくれて ねぇ ありがとう
 もっと 好きなヒト強く 抱きしめなさいと 雪は降るの(BoA『メリクリ』)


 「もっと」は副詞である。副詞は用言を修飾する自立語だ。 普通に考えれば「もっと」は「強く」を修飾していると取れるのだが、 これがもし「好きな」を修飾しているとなると、大変なことになる。

 今の恋人に「付き合ってくれてありがとう」と「ずっと言いたかった」女には、 実は他に男がいる。そして、雪はそれを見抜いており、 「さっさとそんな男なんて捨てて、「もっと好きな人」のところにお行きなさい」と 助言する。女も女で「今まで付き合ってくれてありがとう。たくさん貢いでもらったし、 もうあんたは用無しよ。適当に理由をつけて、ビンタの一発でも食らわして別れちゃおう。」と冷たい。

 今年のクリスマス、どれだけの雪が赤く染まるのでしょうね。
亮:「すべて選択」にしても、何も現れませんw
バード:行間を読むんだw
亮:日記の本文には一言もそんなこと書いてないんですがw
バード:責任とって幸せになるんだよw
バード:おめでとう、亮君w
亮:周りの人間にはあまりおらん気がするなぁw
ま:正確にはクリスマスから40週後だから9月後半〜10月前半...
亮:10月後半〜11月前半生まれの割合ってどうなんやろねぇ・・・
ま:そしてどれだけの子種がしこ(ry
2004年12月23日 合成写真の嘘
 少し古い話になるが、北朝鮮が提出した拉致被害者の写真が、 鑑定の結果、合成された疑いが高いという報道がなされた。 しかし、合成写真に関しては次のような話がある。

 あるテレビ番組で、全く合成されていない写真を、 「この写真は合成されているに違いありません。徹底的に調べてください!」 と専門家に依頼したところ、その専門家は、「非常に細かい点ではあるのだが」と前置きしつつ、 2〜3カ所の合成を指摘したという。

 これは一体何を意味しているのだろうか。 まず、人間が行う行為であるということが挙げられる。 つまり、いくらコンピュータを使って写真の検証を行うといっても、 最終的に合成か否かを判断するのは、人間だということだ。 「これは合成されている」という思いこみに囚われた状態で検証を行った場合、 わずかな合成のような疑いが見られた時に、「これは合成ではないのか」と 決めつけてしまう可能性は極めて高い。

 また、テレビ局という依頼してきた機関に、ある程度の権力がある。 このような場合、「これは結果を求められている。誤った判断はできない」との 強迫観念に駆られ、「これは合成の疑いがあるから調べてくれ」と依頼されている以上、 それに流されてしまう可能性も充分にある。

 これと同じようなことが最初に述べた拉致被害者の写真についても 言えるのではないだろうか。断っておくが、私としても、あの写真が合成であった方が 日本にとって有利なことは承知している。ただ、合理的に物事を考えた時、 国民感情に流されて、本質を見極められないというのは恥ずべきことだと思う。 より良く生きるために、正しい眼を持っていたいものだ。




 タイトル通り、「しかし、合成写真に」〜「2〜3カ所の合成を指摘したという」 までは、嘘です。すなわち、私の作り話。よって、その後ズラズラと並べた文も、 一見論理的なように見えるけれども、確証は全くありません。 本当にインターネットは怖いものです。正しい眼を持っていたいものです。
亮:オレオレ!お前の親鳥がフライドチキンにされたそうだぜ!
バード:そうそう、オレオレって!・・・・w
亮:架空請求の被害にでも遭った?w
バード:身に覚えのない責任が(ry
バード:そうやって既成事実が積み重ねられていく
2004年12月27日 あなたのお名前は?
 カンガルーは現地語で「私は知らない」という意味です。

 初めてヨーロッパ人がオーストラリアを訪れ、 原住民に名前を聞いたところ、原住民は「カンガルー(私は知らない)」と 答えました。しかし、ヨーロッパ人はそれが名前だと勘違いして、広まったそうです。

 因みに、ギリシア神話のオデュッセウスと巨人ポリュペモスの 間にも同じようなやりとりがあります。

 トロイア戦争に出征していたオデュッセウスは、故国へ帰る途中に嵐に遭い、 見知らぬ島に上陸します。その島を住処としていたのが、 一つ目巨人ポリュペモス。オデュッセウスは捕らえられます。

 宴会を催して酔っぱらったポリュペモスはオデュッセウスに名前を尋ねます。 オデュッセウスが機転を利かせて「俺の名前は“だれでもない”だ」と答えると、 ポリュペモスは「面白い名前だ。気に入ったぞ」と眠りについてしまいます。

 その間に、オデュッセウスは木で槍を作り、ポリュペモスの目を一突き。 大きな叫び声に仲間の巨人がやってきて、「どうした、誰にやられた?」と尋ねると、 「“だれでもない”だ」とポリュペモス。「そうか、なんだ」と仲間の巨人。

 実はこの後、オデュッセウスは「お前の目を潰したのは、このオデュッセウスさ」 と言ってしまい、ポリュペモスに呪いをかけられることになるのですが、 神話の登場人物もなかなかお茶目なところがあります。

 とはいえ、現代人も振り込め詐欺(旧オレオレ詐欺)や架空請求に引っかかるのですから、 あまり笑ってはいられないかもしれません。
亮:ずっと空を飛んどかんとね。
バード:俺も知らない。3歩で忘れる
亮:そういや、そんな名前の詐欺もありましたねぇ・・・
ま:フィッシング詐欺じゃなの?
2004年12月30日 仮面優等生
 高校時代を振り返って、自分は結構危険な生徒ではなかったかと最近つくづく思う。

 教員採用試験の勉強をする中で、どうしていじめが起こるのか、 どうして生徒は非行に走るのか、その理由が朧気ながらわかってきた。 簡単に言ってしまえば、それぞれが抱えた様々な問題や、社会に対する不満、 そういったものが自分の中で消化しきれずに、外に出てしまうからだ。

 外に出せる生徒はまだいい。外に出すことによって、 ある程度は自分の欲求を満たすことができるからだ。 とは言っても、いじめや非行を肯定しているのではない。

 ただ、色々な制約の中、そういった胸の中に溜まったものを うまく吐き出せない生徒もいる。そんな生徒はどうなるか。 校内で暴れてみたり、煙草を吸ってみたり、髪を染めてみたりするのであれば、 比較的わかりやすいが、何も外見的に現れなければ、まず、 周りの人間にその苦しみを気づいてもらえない。

 そうするうちに、溜まりに溜まったエネルギーがとんでもない 事件を引き起こしたり、時には自らを殺めてしまったりする。 「普段からおとなしくて、そんなことするような子じゃなかった」などと 言われるのもこのタイプだ。非行など、違った方法でエネルギーを小出しにしている方が、 実は精神的には健康なのかもしれない。

 高校時代の私はと言うと、優等生だった。もう少し詳しく言うと、 優等生であるふりをしていた。それでいて、優等生と思われるのが嫌で仕様がなかった。 それでも優等生でいなければならなかったのは、親が教師で悪いことはできないということと、 教師の過度な期待(入学式の数日後、「あなたは入試で上位10位以内だったから、 これからも頑張りなさいね」と言われた)に理由を求めることができそうだ。

 優等生で居続けなければならないながらも、そこは普通の高校生。 当然、悩みや苦しみは尽きない。社会への不満もあった。 優等生でいなければならないという制約自体も、ストレスになる。 しかし、優等生でいなければならないが故に発散できないというジレンマに陥っている。 髪を染めたり、校則違反でバイクに乗ったり、煙草を吸ったりしている やつを見ては軽蔑していたが、心の底では、そういう行動に出られる ことに対しては、憧れを抱いていたのかもしれない。

 親に言わせると、私には反抗期らしい反抗期が無かったらしい。 これは何を意味しているのか。本当に無かったのか、 それとも親に対する反抗すら抑圧していたのか。 後者であれば、相当危険な生徒だ。それこそいつ爆発してもおかしくない。 ただ、今考えてみても、親に対して刃向かおうと 思ったことは一度も無かった気がする。

 八方ふさがりの私の悩みや苦しみはどこから抜け出していったのだろうか。 反抗期が無かったことも含め、一番不思議に思っている。 恐らく、部活動で汗を流したことや、友人に囲まれたことが大きかったのだろうが、 本当にそれが答えならば、どうやって子ども達にそういう繋がりを持たせられるかを 考えていかなければならない。悩みや苦しみの浄化の方法と共に、まだまだ勉強。
亮:ふふふ、私のおちりを甘く見ちゃいけないよ・・・
バード:そういやまだおちりから血は出るの?
亮:鳥さんにもお世話になったし・・・(*/∇\*)
バード:男同士で組んずほぐれつして解消していたのでは?
2004年12月31日 お尻から血が
 潰瘍性大腸炎という病気は、原因として免疫異常・心理的要因・遺伝的要因などが 挙げられ、未だにはっきりとしたことはわかっておらず、原因不明と解説される。 ただ、発症年齢が10代後半から20代前半に多いことから、 個人的には心理的要因が大きいのではないかと思っている。

 前回も書いたように、私の悩みや苦しみは、外見上は現れなかった。 交友関係などが良好で、解消できていたものだと思っていた。 しかし、潰瘍性大腸炎の原因に心理的要因があることを考えると、 身体にとっては一番良くない形で現れてしまったのかもしれない。

 今は、ステロイド浣腸をしていて、緩解期より少し悪い状態。 精神的には落ち着いているはずなのに、身体的に不調なので、どうも納得がいかない。 食事制限自体もまたストレスになる。潰瘍性大腸炎の患者には 考え込みがちな人が多いと言われるが、それはそれで当たっているかもしれない。

 明日からは新しい年。日本の未来、世界の平和、色々と考えるところはあるけれど、 とりあえずは健康な身体を取り戻したいものです。
亮:おう、とりあえずは楽天買収あたりから(`・ω・)o
せんぷうじ:来年もいろいろとお互いがんがりまっしょい(`・ω・)o
亮:大海の 磯もとどろに よする波 割れて砕けて 裂けて散るかも
バード:欲望を解放するのだw
バード:一回弾けてみるのもいいかも
2005年1月1日 迎春
 あけましておめでとうございます。今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 大晦日は、格闘技などを見ながら、従妹二人(短大1年、中学2年)と弟(高校3年)と 麻雀をやってました。受験生を苦しみから解放させてあげたのか、それとも 更なる苦しみへと誘ったのかは定かではありません。尤も、私以外は初心者なので、 点数関係なく、ルールの習得が主でした。

 ところで、麻雀の数の数え方は、中国語で、1〜9までを 「イー、リャン、サン、スー、ウー、リュー、チー、パー、チュー」などと言います。 中国語のことはよく知らないのですが、日本では数字の数え方は二種類です。 「いち、に、さん、し、ご、ろく、しち、はち、きゅう」の漢語と、 「ひ、ふ、み、よ、いつ、む、なな、や、ここの」の和語です。 こうやって見てみると、「漢語」の「漢語」たる所以がよくわかると思います。 また、ハングルにも数字の数え方が二種類あって、 「イル、イ、サム、サ、オ、ユク、チル、パル、ク」の漢数詞と、 「ハナ、ドゥル、セ、ネ、タソ、ヨソ、イルコプ、ヨドル、アホプ」の固有数詞です。 同じように、「漢数詞」の性質がよくわかることでしょう。

 ただ、中国がかつて強大なまでの勢力を持っていたことは理解できたのですが、 麻雀の数の数え方に慣れすぎて、ハングルの漢数詞の暗記に支障を来してしまったのは、 私に全部責任があるのでしょうか?混同してとても困るんですが。
亮:ガクガクブルブルねw
せんぷうじ:↓こんなかんじヽ(´ー`)ノ
せんぷうじ:((;゚Д゚)衿原涕勿挂湶
亮:混乱することと、何故そうなるかは先送りで、とりあえずは数え方に二種類あるということを理解するのが大事かなぁ>ま
亮:感心するのはエエけど、化けてない元の文章は・・・?>せ
ま:「よん」なのか「し」なのか「なな」なのか「しち」なのか、ハカイダーは混乱中。
せんぷうじ:↓文字化けするんやね(´・ω・`)
せんぷうじ:まーぢゃるDゥ衿原涕勿挂湶
2005年1月3日 思いこみによる弊害
 大阪日刊スポーツの記事より。

 奈良市の小1女児誘拐殺害事件で、 誘拐容疑で逮捕された元毎日新聞販売店員の小林薫容疑者(36)が 逮捕2日前の12月28日になじみの飲食店で「おまえが犯人やろ」と指摘され、 反論せず退散していたことが2日、分かった。

 販売店近くの飲食店の男性経営者によると、小林容疑者は28日午前3時ごろ、 朝刊を配達。当時店は営業中で、ドアを開け、カウンターに朝刊を置こうとした小林容疑者に、 常連客の1人が「おまえが犯人やろ」と怒鳴った。小林容疑者は配達の際、 世間話などをしていたというが、この時は反論もせず、慌てるように去ったという。 小林容疑者は別のなじみの飲食店では「別れたヨメとの間に女児と同じぐらいの娘がいる」として、 犯人と疑われることに激しく反論していた。

 販売店周辺では12月20日ごろから警察車両が目撃されるなど緊迫。 不安に思った地域住民の1人が奈良市内の霊媒師に犯人像を占ってもらったところ 「黒ぶちメガネ、36歳ぐらいの男」との話が販売店周辺で広がっていた。 常連客はその“犯人像”を聞き、小林容疑者を「犯人」と指摘したという。 小林容疑者は黒ぶちのメガネをかけていたこともあった。


 28日の段階では、小林薫はまだ容疑者ではない。 それにも関わらず、常連客の一人は、占いという非科学的な犯人像の確定作業、 しかも口コミという不確かな情報伝達経路により小林薫を勝手に犯人と決めつけた。

 道徳的に考えても、法律的に考えても、この常連客の行動は明らかな人権侵害 ではないのか?結果として小林薫が容疑者であったことは事実かもしれないが、 冗談ならいざ知らず、恫喝までしている。これだと、周囲の環境が劣悪だから、 犯行に及んでしまったのではないかと勘ぐってみたくもなる。

 加害者の人権を全面的に認めろと言っているわけではない。 小林容疑者が捕まるまでの地域住民の不安は相当なものだっただろう。 ただ、物事には限度というものがあり、その限度を超える行為に関しては 厳しい目を向けないと、取り返しのつかないことになってしまう。 加害者だから絶対悪、被害者だから絶対善という考え方はあまりに危険だ。
亮:いや、雌雄同体且つ処女懐胎ですから。
バード:え・・・とうとうょぅ○ょに目覚めた?
亮:亮クンクラスになると、受けとか攻めとかいう概念は存在しません。
バード:亮君が受けだとw
バード:俺、思い込んでました。
2005年1月10日 お笑いブームに騙されるな
 世は空前のお笑いブームという。 テレビを点ければお笑い芸人の出演していない日は無いと言っていいだろう。 しかし、個人的には大して面白くもない芸人がネタを浪費しているだけとしか映らない。 量が多いだけで質は極めて低いのである。 ちょうど大量生産される衣料品が長持ちしないのと同じ原理だ。

 ところで、私がこう思ってしまう理由はどこにあるのだろう。 朝日新聞社が実施した「日本人と笑い」という世論調査では、 「お笑い番組などを見て東京の笑いと大阪の笑いとでは、どちらが好きですか」という質問に対し、 「東京」が26%、「大阪」が64%という結果が出ている。 また、その理由は「東京」では「上品だから」が3%、「庶民的だから」が6%、 「スマートだから」が11%、「本音が出ているから」が4%だった。 反対に「大阪」では「上品だから」が1%、「庶民的だから」が31%、 「スマートだから」が2%、「本音が出ているから」が28%だった。

 こうやって見てみると、「大阪」の笑いが全国的に支持され、理由としては 「庶民的だから」と「本音が出ているから」が突出していることがよくわかる。 庶民的ということは、文化が醸成される最も大きな原因だ。 過半数の人間が認める笑いを幼い頃から日常的に浴びている 「大阪」の人間にとっては笑いは文化である。 そんな土壌ではブームなど関係ない。 ブームが起こる前から笑いの価値はわかりきったものであり、 仮令ブームが過ぎ去っても、笑いを捨てることはないだろう。

 ギスギスしてストレスの溜まりやすい現代社会、 私は「大阪」の人間というアイデンティティを大切にして生きていきたいと思う。

 という文章を「第26回ABCお笑い新人グランプリ決勝」という番組を観ながら書いているのでありました。
亮:正直、一番おもろかったのはメッセンジャー。
ま:おもんなかったよね。<お笑い新人(ry
2005年1月17日 何が不公平を生むのか
 16日に実施されたセンター試験の「国語1」で、第一学習社の教科書に 掲載されている評論文が出題された。それに関して、今朝の朝日新聞には 代々木ゼミナールの話として、現代文の専門家の間ではよく知られた文章であるとし、 また、駿台予備校関係者の次のような言葉が掲載されていた。

 「知らなかった」では済まされない。受験生にとっては著しい不公平だ。

 よく知られた文章であるならば、予備校では教材として 扱うこともあるのではないだろうか。他の科目についてはよくわからないが、 国語に関しては、過去問にあたるより、 ある程度有名な作家や作品に触れていた方が、効率がいいからだ。

 ところで、予備校に通えるのは、ある程度親の経済力が恵まれた子どもに限られる。 「学力の二極化」が進んでいるのも、これが大きく反映している。 これこそ不公平の極みなのではないだろうか? 本来子どもには、親の経済力には関係なく学ぶ権利が与えられるべきである。 しかし、現状はそうではない。予備校に通える子どもには有名な文章に 触れる機会を多く与えられ、通えない子どもは、それこそ独学で臨まなくてはならない。

 予備校関係者は、自らの存在自体が受験に関して不公平を生んでいることに 気が付いていないようだ。
亮:親が言うんじゃなく、全体の奉仕者たる教師が言えるのかって話ですけどねw
バード:言わなくてもわかるものだよwうちはうちという表現でね
亮:でも、実際に子どもを目の前にして、それが言えるかどうか。
亮:まぁ、共産主義でもない限り当然やねw
バード:不公平当たり前。むしろ多様性を損なうことになると思うぞ
バード:個人的には機会均等なんて幻想だと思うからそれほど気にならんなあ
2005年1月28日 自由の中で何をなすべきか
 ようやくテストが終わりました。レポートで、読むに耐えると思われるものが書けたので、 一部修正して公開してみます。 内容は、以前にも紹介した上東門院彰子の歌に関連するものです。 読んでも面白くはないと思うので、感想は別に要りませんが、 書き方がまずい等がありましたら、教えて下さい。 あと、拡張子は「doc」ですので、見られない方は申し出て下さい。htmlにします。 他のレポートも1回生の時に書いたものよりかは質が上がったと思うけど、 とりあえず見送ろう。

 長い長い春休み。採用試験までにまとまった時間が取れるのは、これが最後。 これまでにまともな受験勉強をしたことが無いので不安はありますが、 やれるだけやってみます。

 日記はボチボチ更新するよ。
2005年2月1日 戦闘開始
 「戦闘、開始、恋する、すき、こがれる、本当に恋する、本当にすき、本当にこがれる、 恋いしいのだから仕様が無い、すきなのだから仕様が無い、こがれているのだから仕様が無い」 (太宰治『斜陽』

 戦闘開始です。
2005年2月3日
 今日は節分。節分と言えば豆。もう何年も撒いてません。今年は撒いた方がいいかな。

 豆で思い出したんですけど、昔、パチンコ玉を鼻の穴に突っ込んで 取れなくなったことがあります。あとは、ティッシュペーパーの丸めたやつとか。

 ここ一ヶ月くらいは、浣腸の管をお尻の穴に突っ込むこともしてません。 その他諸々の物も突っ込まれたくないので、そこらへんは常識の範囲で。

 あと、前回の日記にメッセージをくれたお二方へ。操作を誤って消してしまいました。 まだ動揺しているのかもしれない。記録には残っていないけど、記憶には残っています。どうもありがとう。
亮:生きてるし、ボケよりツッコミです。
ま:突っ込まれるより突っ込む方が良いよね♪(謎)
バード:まあ、なんだ。イキロ
ま:詳しく報告しる!!
2005年2月7日 哲学
 「人は皆、心理学者にはなれなくても、哲学者にはなれるのかもしれない。」という哲学。
 「どんな経験をしようと、そこから何か一つでも学び取らなければ損だ。」という哲学。

 「好きな人が、いつまでも笑顔で、幸せで、元気に生きていてくれるだけで嬉しい。」という哲学。

 「人の心に、『絶対』は無い。」という哲学。

 「『0<可能性』なら、絶対に諦めるな。」という哲学。

 「生きているからこそ、人は進み続けることができる。」という哲学。(2005年2月9日追記)
亮:その反応に、こっちも「??」w
バード:??
亮:いや、自分におまじないかけてるから大丈夫(謎)
ま:傷口に塩すりこんじゃったかい...?
2005年2月11日 メディアあれこれ
 先程、テレビでニュースを見ていたら、イギリスのチャールズ皇太子再婚の話題。 右上の見出しには、「故ダイアナ妃、何を思う」といった感じの言葉。

 子どもが「人間は死んでも生き返る」と考えたら、口うるさく騒ぎ立てるくせに、 大人は「人間は死んでも思考する」と考えても構わないようです。

 ブックオフのCMでは、店員に扮したタレントの清水國明が、 客が売りに来た本を「これ、いい本ですよね〜」と絶賛する。

 一九七九年に出された「図書館の自由に関する宣言」の 中には、「図書館は利用者の秘密を守る。」として、 次のようにある。

1 読者が何を読むかはその人のプライバシーに属することであり、図書館は、 利用者の読書事実を外部に漏らさない。(略)
2 (略)
3 利用者の読書事実、利用事実は、図書館が業務上知り得た秘密であって、 図書館活動に従事するすべての人びとは、この秘密を守らなければならない。


 勿論、古本屋と図書館は別のものだ。しかも、あのCMはプライバシーを 外部に漏らしているわけではない。だから、このような宣言を引っ張ってきたところで、 全く無意味なのだが、あのCMを見て不快になる人がいるということを 考えられなかったCM制作者の愚鈍さだけはせせら笑っておこう。
亮:行間を読んで下さい(謎)ってか、リハビリ中やから、多少のアラは見逃してw
バード:どこ?・・・しかしレスが早いなw
亮:最初から言い訳しながら書いてますがなw
バード:論理の展開に無理ないか?w飛躍してるだろ?
亮:CMだからこそっていうのもあるんでしょうね。でも、やはり一種奇妙なところがあります。
オコメ:CMに不快感を感じることはないが、店員にああ言われたら多分ひくと思う
2005年2月17日 学習塾の教育方針
 「日本公文教育研究会」はCMでも言っているが、「自分から学習する力を育む教育」をしているらしい。 そして、小冊子『生きる力』というものを発行しているようだ。

 ところで、今、文部科学省が推し進めているのは、「生きる力」を育む教育だ。 「生きる力」とは、「確かな学力」と「豊かな人間性」と「健康や体力」の3つである。 その中の「確かな学力」は、「学ぶ意欲や、自分で課題を見付け、自ら学び、主体的に判断し、 行動し、よりよく問題を解決する資質や能力」とされる。

 この不思議なリンクは何なのだろうか。表面だけ見ると、 公教育も教育産業も向かうところは同じなのである。 この点だけは、少し感心した。 ただ、教育産業の方が広報活動が激しいだけに、 「こっちの方が優れた教育をしてくれる」と国民に思いこませる力が強い。 また、公教育とは大きく性質が違うので、成果も出やすいだろう。

 しかし、塾などに通う子どもたちが「健康」であるとは思えない。 先日、22時頃にバスの中でハンバーガーを頬張る小学生を見た。 遅い時間に栄養の偏った食事、そして、睡眠時間も短いだろう。 温かい家庭での食事もできず、独りで勉強漬けとなると、「豊かな人間性」までも疑わしい。

 「学力」に関しては、教育産業に分があって当然なのかもしれないが、 それと引き替えに大きなリスクを背負わなければならないということも自覚しなければならない。
亮:ニッチ戦略に力を入れて下さい(謎)>鳥さん
亮:実際に、知識は豊富でも、応用力や学習意欲の低い子どもが多くなっていますから、妥当な政策とは思います。>オコメさん
亮:確かに。>ま
バード:行間こそわが人生w
オコメ:「生きる力を育む教育」は、「ゆとり教育」のために学力低下が叫ばれるようになってしまったことへの文科省の対抗策ということなのかな〜。というか、「学ぶ意欲を身につけよ」というのは子供への責任転嫁のようにも思える。長くてすみません。
ま:おばかさん。 http://www.tanteifile.com/download/geinou/geinou09/01.mpg
亮:「豊かな人間性」は「自らを律しつつ、他人と協調し、他人を思いやる心や感動する心」と定義されますので、理念の上では公教育は「正しいマナー」も身に付けさせようとしています。>オコメさん
亮:子どもが悪いんじゃなく、そう思わせるような社会を作っている大人に原因があるんやけどね>ま
亮:読めるんかw>鳥さん
オコメ:「人間社会で」生きる力には「正しいマナー」という4つ目の要素も必要かな、と
ま:勉強は出来ても「人間は1度死んでも生き返る」と思ってる中学生が小学生よりも多いらしいしね。
バード:今回の論理構成はまともかな・・・・行間を読むとだめだめだけどw
2005年2月23日 人生は闘いだ
 教員採用試験勉強に没頭したり、自分と闘ったりしていますので、 激しく更新ペースが落ちていますが、生きる意欲だけは何とか保っていますので、 ご安心下さい。
亮:わざわざ2回も言わなくても。
亮:わざわざ2回も言わなくても。
ば:いきなり絶縁したがっている人発見
ば:いきなり絶縁したがっている人発見
ま:告られてる人発見。
ま:告られてる人発見。
亮:どうもありがとうございます。私も早く縁を切りたいものです。
オコメ:資格試験しか「試験」に縁のなくなったオコメです。試験は嫌いですが、試験に挑む人は好きです。がんばってください。
2005年3月5日 感受性の変容
 最近、とみに感受性が高まってきたような気がします。 高まったと言うか、感じ方が変わったと言うか。

 今まで、大した感想も抱かなかった和歌などを解釈するときも、 「そうそう、その気持ちわかるわぁ」などと、心の中で思えるようになりました。 例えば、次の和歌。

 世の中に絶えて桜のなかりせば春の心はのどけからまし(在原業平)

 「春を過ごす人の心をハラハラさせるから、すぐに散ってしまう桜などなければいいのに。」 そういう気持ちを詠み込んだ歌です。ただ、これは表向きの意味。 実際は、「そんな罪深き桜でも、なければ人生に何の面白みもないではないか!」ということなんですね。

 正直言って、「自分が苦しいのは、今もあなたが存在するから。 いなくなってしまえば、この好きな気持ちも諦めがつくのに。」と思ったことがあります。 でも、やっぱりそれは違う。絶対に違う。

 J-POPでは、SMAPの「オレンジ」Kiroroの「愛さない」サスケの「青いベンチ」CHEMISTRYの「It Takes Two」松浦亜弥の「ずっと好きでいいですか」玉置成実の「Reason」などの歌詞に、 色々考えさせられるところがあります。 歌詞は「うたまっぷ」などで探してみて下さい。 あっ、「うわぁ・・・イタタタタ・・・」とか言わないで!

 とにもかくにも、和歌などが深く感じられるようになってきたのは、国語科教員として、 また、人間として、大切なことだと思います。人生、色々経験して、そこから色々学びとっていかんとね。
亮:ちゃんとググってから書いてるから大丈夫よ〜
ば:ああ、王維です。
亮:「纏う」かと思ってたけど、「待とう」やったんやね。機会があれば、聴いてみます。
ま:stay free my misery 雨のち晴れをまとう ほら君の涙を食べちゃおう。
亮:于武陵の「勧酒」に似てるね。時代が変われど、形が違えど、別れは寂しいものです(>_<)
バード:ああ、わが友よ。広島に行くなんて
バード:今週木曜日からの俺の気持ち
バード:西出陽關無故人
バード:勸君更盡一杯酒
バード:舎客柳色新
バード:渭城朝雨湿輕塵
2005年3月10日 とんでもございません
 この話題を扱うのは、あまり気が乗らないのだけれど、「日本語の乱れ」について。 本当は「よく耳にする」とかいう常套句すら使いたくないのだが、 とにかく、聞くと違和感を覚えるのが、「とんでもございません」という言い回し。

 「とんでもない」は形容詞。語幹は「とんでもな」だ。 「かろ」、「かっ/く/う」、「い」、「い」、「けれ」、「○」と活用する。 「ございます」は用言なので、それに接続する「とんでもない」は、当然、連用形になる。 つまり、「とんでもなかっございます」か「とんでもなくございます」か「とんでもなうございます」 以外にはありえない。「とんでもなかっございます」など普通に考えれば除外できるし、 残りの二つも、発音が不自然なので、自然と「とんでものうございます」となるだろう。

 「とんでものうございます」は、普段何も考えずに口にしている 「ありがとうございます」や「おめでとうございます」などと同じような語構成や音便なのだが、 如何せん、最後が「ない」で終わっているぶんだけ、おかしな誤りをしてしまいがちだ。 「ございます」が「ある」の丁寧語であるということも関係しているのだろう。

 「乱れ」は、それが「乱れ」ではないと認識する人が半数を超えると 「乱れ」ではなくなるとされる。「とんでもございません」が常識となるか、駆逐されるかは、 国民がどれだけ言葉に敏感でいられるかに懸かっている。
亮:ホンマはこういう説明の仕方は誤解を招きやすいんやけど、ここでいう「日本語」に方言は含まれません。
ま:「とんでもございません」=関西弁「かめへん。かめへん。」津軽弁「わぁいどおもなって」日本語乱れてますか?
亮:言葉って、一度習得すると、あとは無意識で使えますもんね。意識すると、結構神経使います。
オ:ホントは、キライとか言いつつ、つい使ってしまうのが現実です(-_-)
亮:呼応の観点から言うとやはり正しくないのでしょうが、「全然+肯定」は夏目漱石も使っていたというのが免罪符みたいになってる感じもありますね。
オコメ:「とんでもございません」は使う機会がないのよね。個人的には「全然〜ない」という使い方だけは間違わないように気をつけておりますな。「ぜぇんぜんだいじょ〜ぅぶ!」とかキライです。
2005年3月17日 晴耕雨読
 あまりに更新しないと、自分自身も不安になってくるのですが、 いまいち意欲とネタがありません。

 なので、読んでいる本の名前くらい載せておこうと思います。 このくらいなら、更新できるはず。多分。
亮:岩波文庫は売り切れやし、青空文庫にもないからパスw
ば:じゃあ特別に煤煙を薦めてみようかw
ば:亮君の変態w
亮:お預けプレイですか(違 お薦めの本、余裕があれば読んでみます。
オ:発刊順に少しずつ買いながら読んでいます(お小遣い少なめ設定だから)が、やはり冊数が進むにつれて面白さが増していきます。2ヶ月越しに上下巻そろえた(血涙)「奪取」は本当に面白かった。
亮:伊織と聞くと桂正和しか思い出せな(ry
ば:藤原伊織?イオリン♪
ば:ホワイトアウト?サルな人が主演したw
亮:調べたら講談社から多く出ているようですね。お薦めの作品はありますか?
オコメ:真保裕一にハマってます
亮:それでも、毎日書こうとしてるアナタはエライ!(・∀・)
せんぷうじ:その気持ちわ、痛いほどわかるます(´∀` )
2005年3月27日 ガセビアの沼テイストで
 「公務員は悪いことさえしなければクビにならない」というのはガセ。

 地方公務員法第28条には次のようにある。

 職員が、左の各号の一に該当する場合においては、その意に反して、これを降任し、又は免職することができる。
 一  勤務実績が良くない場合
 二  心身の故障のため、職務の遂行に支障があり、又はこれに堪えない場合
 三  前二号に規定する場合の外、その職に必要な適格性を欠く場合
 四  職制若しくは定数の改廃又は予算の減少により廃職又は過員を生じた場合


 いくら本人が一生懸命頑張っていても、成果が芳しくない場合は、クビにされることもある。 当然と言えば当然だが、採用する側が選考の時点でそれくらい見抜けよとも言いたくなる。

 あと、組織の改編でクビにされるというのも、 「公務員」という職業の持つイメージからすると理不尽な感じもするが、 やはりこういう先入観が大阪市職員に対する糾弾などを引き起こしているのだろう。

 とにかく、これを知らずに公務員になると、「うそつき・・・」と泣き言を漏らす羽目になるかもしれませんのでご注意を。
亮:面接は嘘発見器を導入する必要があるかもしれませんねw
オ:もっとも、上の条項で免職された人なんているとは思えませんけど。
オ:「適格」や「実績」なんかは試験では見抜けないものです。「試験対策/面接対策」があるんですもの。
2005年3月29日 ゼロから歩き出そう
 今、「西川貴教のオールナイトニッポン」では、 昨夜の放送から、絶対にこんな組み合わせではヒットしないだろうという検索ワードを投稿する「検索結果ZERO」というコーナーをやっている(詳細はHP参照)。

 結構面白かったので、ここに放送されたネタをアップしてみようと思う。 それと共に、検索でヒットできるようにしてあげようという、 ニッポン放送思いのリスナーっぷりを発揮してみようと思う(迷惑)

PKO PTA PATA
男根 勃起 ラ・マンチャの男
スガシカオ カジヒデキ カシスオレンジ
初恋 サッカー部の先輩 サンボマスター
ビルゲイツ 初歩的なミス 公団住宅
昼休み モーニング娘。 ドーピング検査
NIKE PUMA UA


 あー、文字にしてみると大して面白くないな。来週以降は未定。
亮:PATA豆知識サイトみたいになっとるw
ま:それ怖いな。ちっさくなってくれなきゃ...ニヤニヤニヤ...(違) PATAは荷物を風呂敷に包んで持ち歩く。
亮:ち○こですか?w
ま:格言その2「でっけぇもんは、ちっさくならねぇ!」
亮:X JAPANのPATA氏は天然ですか?w
ま:PATAの格言「アルマーニ...それってうめぇ〜んか?」
オ:二番目のはすっごく引っかかりそうですね(偏見)。で、PATAって誰よ?
亮:声優であろうことは推測できるけど、サパーリわからんw
ま:PATAの嫁はおジャ魔女ドレミのドレミちゃん。もしくは、グーチョコランタンのずずちゃん。(謎)
2005年4月5日 ゼロがいいゼロになろう もう一回
 前回の日記が好評だったので(主にGoogleとか)、今回もやってしまいます。ビバアクセス厨!

新しいバイト 本当の自分 吉田美和
マリーン 表札 手書き
マリーン トイレットペーパー 大量購入
マリーン レジ袋 持参
家族旅行 スナップ写真 ジョニー大倉
土手 転がる 小出監督の自転車
広瀬香美 ロマンスの神様 デスノート
チャゲ ココナッツ 拾い食い
バース 掛布 スキマスイッチ


 個人的にはマリーン三連発のあたりがツボ。
亮:マリーンね・・・w
ま:最下位ですが何か? (レジ袋は持参します。)
亮:引き分けて単独首位ってのも何かねぇw ってか、巨(ry
せんぷうじ:阪神単独首位キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
2005年4月12日 Out Of Orbit-Triple ZERO-
 すっかり週1更新。しかも、毎回同じ内容。

休日 黒夢 献血
サウナ 両サイド カブキロックス
赤木春恵 見よう見まね グレイシー柔術
マリリン・マンソン 早寝早起き 青竹踏み
ヤフオク 1円スタート 小出監督の自転車
伝言ゲーム 藤岡弘、 丸聞こえ


 全く関係ないけど、ミセリと佐々木を交換トレードすればいいと思う。 河原も好投したんだし、ミセリも結構いい働きをするんとちゃうかな。え?後藤光?
亮:西川ちゃんも「土手から転げ落ちた自転車を売ろうという態度が気にくわない」みたいなこと言ってました。ラジオの雰囲気も面白さを引き立ててます。
オ:その点で今回は面白かった。小出監督の自転車って、やっぱり前回土手を転がり落ちたヤツかしら?
オ:やっぱり関連のありそうな3単語じゃないとつまらないね。
亮:想定の範囲内w
バ:飽きたw
2005年4月13日 薬漬けの男
 久々に内視鏡の検査を受けたら、炎症部位が広くなっていると言われ、 ステロイド浣腸よりも一段階上の治療方法をすることになった。 以前から飲んでいる薬に加え、 最低でも2週間は経口によるステロイド投与。 そして、これを飲むと興奮して眠れないこともあるので、入眠薬。 胃に副作用が出やすいので、そのための薬も処方された。 更に、花粉症もひどいので、アレルギー反応を抑える薬も飲んでいる。

 うん、高齢者と互角に渡り合えるね。

 全く関係ないけど、今日の試合、最終回にミセリを投入しなかった巨人は、 試合に勝って勝負に負けたと思う。
亮:潤滑油の量を増やさないとね!>ば
亮:眠れなくても(ry >ま
ば:炎症がひどくなるということは・・・もう普通のじゃ耐えられないほど開発されたのねw
ま:興奮して眠れなかったら1人で(ry
2005年4月15日 最近の女子高生は
 帰りの電車内、小学生同士の会話。

 「二刀流っていうたら宮本武蔵やんかぁ〜」
 「おう、そやなぁ〜」
 「でもな、最近の女子高生は坂本竜馬って答えんねんで〜」
 「最近の女子高生は、どうなっとんのやろうなぁ〜」



 最近の日本は、どうなっとんねん。
亮:あら、「バイセ(ry」ちゃうんかw
バ:とりあえず俺は亮君をいつまでも待っているからw
バ:呼びました?w
亮:書いてから、自分も同じこと考えたw
ま:二刀流といえば、バ(ry
2005年4月19日 想定の範囲内
 火曜日恒例、「検索結果ZERO」の書き起こし。

ハマショー 絡まるマイクコード 脱出不可能
健康ランド 二人きり 松井常松
卒業旅行 相部屋 ZEEBRA
パスポート 密入国 小柳ゆき
イチロー 野茂 松井常松
お刺身 手づかみ LOVE PSYCHEDELICO
山根康広 黒幕 小豆市場
佐野元春 脱出マジック 火だるま
女子十二楽坊 コンサート つかみ合いの喧嘩


 因みに、西川ちゃんはアイドルとしてファンを裏切る行動をして、 リーダーとしての資格が欠けてると実感したので、 事務所や放送局の人間と相談した結果、LOUDNESSを卒業したらしい。

 さて、ミセリの退団した巨人は今後、試合終盤をどう乗り切っていくのか楽しみです。
亮:関係無いけど、ちょっと前までキャプラーをキャブラーと思ってました。
ま:キャプッときます
亮:でも、明日は予備校があるから観られん_| ̄|○
亮:西スレで確認済みw
ま:れぼんクル━━ヾ(*・∀・)ツ━━YO!!!
ま:金曜日の"いいとも"i
2005年5月3日 諸々の事情で
 ほぼ更新停止中。「検索結果ZERO」の書き起こしだけ。

エンヤ ETCレーン 挟み撃ち
森山直太朗 スウェット 友人の結婚式
タンクトップ 葬式 氷室京介
MALTA ポニー 落馬
MALTA 誰にでも 挨拶
杏里 オリビアを聴きながら ジャム作り
小出監督 フライデー 新しい自転車
盗んだバイク 車検を済ませる 吉田照美
原宿 見渡す限り 萩原流行
ビョーク 噛まずに飲む 担々麺
亮:ハガキ職人同士の連携も楽しみの一つですね(全て同一人物かもしれませんが)
オ:小出監督の自転車ネタは、軽くストーリー仕立てになってきてる……
亮:最近、野球とニュース以外にテレビを観てへんから、お笑い芸人(?)に疎い_| ̄|○
ま:原宿見渡す限り萩原流行の真似した神無月もいやだな
2005年5月10日 色々と忙しく
 ほぼ更新停止中。「検索結果ZERO」の書き起こしだけ。

木の実ナナ スパッツ 後ろ前
ウォシュレット 強くてびっくり あき竹城
スターダストレビュー ギターウルフ 衝撃のトレード
木村カエラ ヘアースタイル 包茎
YOSHII LOVINSON バイトのシフト 変えまくり
SOPHIA メンバー旅行 3人が行方不明
MALTA サウナ 20秒
MALTA みんな 仲間
MALTA お釣り いらない
MALTA 無駄に 優しい
Fayray リフォーム 事前連絡無し
Jamiroquai 炊き出し 大火傷


 このタイミングで小出監督が来ないのが何とも。
亮:西川ちゃんは「お前らはカリのことしか頭にないのか!」とか言うてましたw
オ:来なかったのか……。っつーか、あれか、カエラちゃんの髪型が包茎のようだとでも?!
2005年5月15日 豆知識
 「もやし」は漢字で書くと・・・





 「萌やし」
亮:粗品は大豆で。
オ:じゃ「5へぇ」で
ま:( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
2005年5月17日 年に一度
 西京極に阪神対西武の試合を観に行って来ました。 しかし、デジカメもオペラグラスも持って行かなかった上、 携帯の電池が残り少なかったので、家に帰ってから撮ったショボい証拠しかありません。

 因みに、帆足の調子が良すぎて、阪神は少ないチャンスを活かせず、 9回にやっと2点を返しただけで負け_| ̄|○

 そして、いつものように、「検索結果ZERO」の書き起こし。

3年 B組 ニコール・キッドマン先生
ジェームス・ブラウン 好きなタイプ おっとりした子
阿藤快 途中下車 リニアモーターカー
木村カエラ プラモ作成 完成品と違う


 今回は今井翼がゲストに来てたからか、短かった。
亮:強烈に体調が悪かったから、心の中でしか応援できんかったけどね_| ̄|○
ま:いぃーなぁー(西京極)
2005年5月24日 毎度おなじみ
 「検索結果ZERO」の書き起こし。

そんなに 頑張るな 中山エミリ
食うだけ 食っとけ 中山エミリ
噂は 聞いたぞ 中山エミリ
どんだけ 暑がりなんだ 中山エミリ
ペレ メールで 告白
ゆき姉 寝癖直し 3時間
キダムが 来た 木根の実家
山口もえ 実家が ハードロックカフェ
オレンジレンジ 6人全員 ドM
ビョーク 意外な魅力 釣り好き
PATA バドミントンの時 いつも先生と
亮:今んとこ、MALTAでの検索が一番多いw
ま:PATA 相川七瀬 バックバンド これで引っかかるはず
2005年5月31日 今週は
 「検索結果ZERO」は無かった。

 と、一行だけで済ませてしまうのも何なので、近況報告。 トップページの一番下の方にひっそりと表示させてるけど、 もうすぐ教育実習が始まるので、昨日、高校に打ち合わせに行ってきました。

 指導教諭は、3年生の時の担任。国語の先生でもあり、 こちらのこともよくわかってくれているので、非常にやりやすい。 教える教材は、清岡卓行の評論「ミロのヴィーナス」と、伊勢物語第一段「初冠」になりそう。

 先生の話によると、私が高校生だった時よりも、生徒は勉強しないとのこと。 自分達がどれくらい勉強してたのかはいまいち実感が湧かないが、 どれだけ興味の惹ける授業ができるかが勝負の分かれ目になりそう。 ただ、校風は以前と変わらず、のんびりした雰囲気のようなので、 その点は安心且つ楽しみなところ。

 実習生は、私の他に6人くらい来るらしい。結構多いような気がする。 とりあえず、再会が楽しみな人が1人。あとの人はよく知らないので、 人見知りの亮クンには脅威でしかない。

 まぁ、ボチボチ頑張るよ。女子高生とウハウ
亮:女子高生ネタは食いつきがいいなぁw
バ:違うぞ。女子校生に興味があるんだぞw
亮:「女子高生」にウキウキする人キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
バ:紹介シルニダ
亮:「よ」か「こ」を伏せ字にすればよかったね゚・(ノД`)・゚・。
せんぷうじ:その伏字のトコが、わかんないですよ゚・(ノД`)・゚・。
亮:ありがとうございます!見知らぬ人に励まされるのは嬉しいな。
ニコラス:教育実習頑張ってね!!
亮:オコメさんったら、まさか女子中(ry
オコメ:「女子高生」にウキウキできる年頃を過ぎました。今は脅威の類です。いや、恐怖……?(妹高1)
亮:ごくありふれた名字。名前はよ○こ。
せんぷうじ:担任の名前忘れたil||li _| ̄|● il||li
亮:じゃあ、生娘・・・?早乙女・・・?
ま:女子高生というくくりがすでにおや(ry
2005年6月7日 Happy birthday to...
 私は、私の生まれた瞬間を知らない。 しかし、全く実感が無いのに、親であるとか、 周囲の人からその日が誕生日であると祝われ、 いつの間にか、自分もその日に生まれたのだということを認識している。

 そういう意味では、誕生日は外的なものと言える。 お付き合い記念日だとか、結婚記念日だとか、 自分で出来事を認識している内的なものとは対照的だ。

 彼女と別れたあの日のことは、今もはっきり覚えている。 四条大橋の下の鴨川沿い。ひどく寒かった。 当時は混乱して、自分の精神状態をうまく把握しきれていなかったけれど、 今になって思うことは、「別れよう」と言われたことより、 「できれば嫌いになってほしい」と言われたことの方がショックだったということだ。

 自分の好きなものを否定されることは、自分自身を否定されるのと同じだと思う。 ましてや、自分の中で大部分を占めていたものを、 理由も無いのに、好悪のベクトルを180度転換することは不可能だ。 今もベクトルは変わっていない。ただ、質は変わった。

 別れたことは、自分を見つめ直すきっかけになった。 その意味では、非常に感謝している。 これからも、良い関係を築いていけたらと思う。

 以上、人の好きなものを否定するアンチ巨人の戯れ言。 とりあえず、誕生日おめでとう>自分
亮:6月7日生まれなんで、遅れてへんよw>ま
亮:ありがとうございます!>オコメさん
ま:巨人ファンからアンチ巨人へ1日遅れのおめでとう
オ:おめでとう(^▽^)
2005年6月8日 そろそろ終わりか
 「検索結果ZERO」の書き起こし。今回は読まれた数が少なく、やや面白みに欠けた。

PATA HN TAPA
ダイイングメッセージ はっきりと T・UTU
サラ・ブライトマン おしぼり 顔を拭く
サラ・ブライトマン 奈良市長 当選
ジーコ メールを 電話で確認
小田和正 ツイスターゲーム ありえない声の大きさ
天才 卓球少女 アイアンメイデン
2005年6月14日 決戦の時
 明日から、いよいよ教育実習。ラジオを聴く余裕はあるでしょうか。 更新する余裕はあるでしょうか。 とりあえず、今週分の「検索結果ZERO」の書き起こし。

ユンソナ 実の母に 早朝バズーカ
愛内里菜 領収証に 絵文字
加藤登紀子 夏らしい 髪型
中島美嘉 Mステの後ろの席 動く気無し
帰れコール 大感激 メグ・ライアン
ヘアカタログ モデルが全部 葉加瀬太郎
クールビズ 山城新伍 いつも以上に腕まくり
ナースコール YOSHIKI ドラムスティックで連打
亮:西川ちゃんの手のぬくもり持ってます(ロマンティック)
ま:YOSHIKIのドラムスティック持ってます。(ライブでゲット)
亮:ナースコールには、西川ちゃんもノーコメントを貫いてました。
オ:ナースコールにドラムスティックはいかんだろ。葉加瀬太郎のは川柳みたいだな。
2005年7月7日 終戦の時
 7月5日をもちまして、教育実習が終わりました。書こうと思えば色々書けるでしょうが、 とりあえず、溜まっている宿題を。今週分の「検索結果ZERO」の書き起こしね。 先週と先々週はゲストが来ててコーナーが無かった。

ボン・ジョヴィ るるぶ 回し読み
デスティニーズ・チャイルド 移籍 稲川素子事務所
歌丸の iPod ほぼ黒夢
中島美嘉 一曲目 関白宣言
酒の勢い ショートコント 小田和正
渡辺美里 手荒く 犬を洗う
昨日から チャゲが うるさい
日本一 スーツが似合うバンド FIELD OF VIEW
Mr.オクレ 着信音 眼鏡が割れる音


 あと、まっちゃんから Musical Batonなるものが回ってきたので、答えるよ。

☆今コンピュータに入ってる音楽ファイルの容量
→1.95GB
損害賠償請求されへんやろか((;゚Д゚)ガクガクブルブル

☆今聴いている曲
→『Tonight,I feel close to you』(倉木麻衣with孫燕姿<Yan-Zi>)
結構、特定の曲をエンドレスリピートで聴くことが多い。今はたまたまこの曲の期間って感じ。

☆最後に買ったCD
→『P.S MY SUNSHINE』(倉木麻衣)
T.M.Revolutionと倉木麻衣だけは、CDが出るたびに買ってる。 あとは、よっぽど気に入った、気になったものしか買わない。

☆よく聴く、または特別な思い入れのある5曲
→『happy days』(倉木麻衣)
→『LEVEL 4』(T.M.Revolution)
→『BLACK OR WHITE? version 3』(T.M.Revolution)
→『好きな人』(Kiroro)
→『瞳をとじて』(平井堅)
遠距離恋愛してた頃によく聴いてた『好きな人』以外は、思い入れというほどのものじゃないかも。 でも、聴く回数はダントツに多い。

 そして、最近はネット上の繋がりは少ないので、華麗に止めるのであった。
亮:教えていただき、ありがとうございます!修正しました。>通りスガリさん
亮:(・∀・)ニヤニヤ>オ
通りスガリ:稲川素子事務所(・∀・)
オ:アタイ、じらされると燃えるタチなのさ
亮:1つ下の子で、ネットで知り合い、同じ大学に通い、3年半付き合いました。閉店!ガラガラ!!(じらしプレイ)>オ
亮:おつかれたけど、楽しかった〜ウハウハは特に無かったw>ま
オ:その遠距離恋愛について詳しく!(そこに食いつく)
ま:教育実習おつかれちゃん。ミュージカルバトンもおつかれちゃん。
2005年7月19日 まだ忙しい
 大学のレポート、採用試験などにより、またも更新が停滞中。 とりあえず、1次結果発表の8月10日まではこの状態が続きそう。

 そして、そんな中でも「検索結果ZERO」の書き起こしはしようと思ったが、 今週は他のコーナーに押し出された格好で、無かった。 因みに先週は渡辺美里の特別番組だった。

 と、これだけの更新ではつまらないので、最近読んだ本の紹介を。

 「さよならは別れの瞬間を言うのではなく、そこから立ち直るまでの ことをいうのかもしれない。どんなふうに立ち直るのか、そこに美学があるのだと思う。 さよならが私たちに残してくれたもの。それは痛みや傷ばかりではない。 優しさの意味を、愛することの大切さを私たちに残してくれる。 さよならが残してくれた恩恵をしっかりと受け取り、心の傷をいつか愛する勇気に 変えることができたとき、また素敵な恋にめぐり逢えると思うのだ。」 (吉元由美『さよならは恋の終わりではなく』)

 もう、立ち直ってます。
亮:流石、いいことおっしゃる!でも、採用試験にはあまりつまずきたくない_| ̄|○
オ:<つまずき〜新たな一歩>という場面は現実でも物語においても重要なんだよね。
2005年7月26日 結果待ちの身
 愛知県と大阪府の教員採用試験の一次試験が終わりました。 もちろん、本命は大阪府なんですが、筆記試験が自己採点で35/40でびっくり。 面接もそこそこの手応えなので、あわよくば・・・といったところ。 大阪府は一次に通れば、来年の一次が免除になるので、どうにか受かっててほしい。

 では、お待ちかね(?)の、「検索結果ZERO」の書き起こし。

よそはよそ Charaは Chara
今週もいきます ジョージ・ルーカスの オールナイトニッポン
ペレ ブログ 8割文字化け
吉川晃司 肩パットの代わりに ヌーブラ
井手らっきょ 一年中 クールビズ
渡辺美里 世界各地 西武ドーム建設
渡辺美里 DJ感覚 西武ドーム大移動
2005年8月2日 フネです
 今回の更新はサザエさんもびっくりの三本立て。

 1.まずは、「検索結果ZERO」の書き起こし。

木の実ナナ スパッツ 体の一部
木の実ナナ 私服 タイツ
木の実ナナ 手作りの まんじゅう
NOKKO 縦社会に うんざり
本日もいきます アブリル・ラヴィーンの 知ってる?24時。
続いての演目は PENICILLINの皆さんで 初日の出
世界に 一つだけの PATA
大塚愛 現場への移動 水牛
貴乃花 エアギター 猛特訓


 2.今、京都国立博物館でやってる坂本竜馬の特別展覧会に一緒に行ってくれる人を 大募集。別に一人で行ってもいいのですが、何かつまらなさそうなので。 希望する方は、左のメニューの「Mail」からどうぞ。 って、ここで募集してもさっぱりやろなぁ。 (参考URL:http://www.kyohaku.go.jp/

 3.平成のピンクレディを発見しました! 本人達は至極真面目にやってるんやろうけど、 大人の汚い魂胆が見え見えで笑える。 「確信犯的メガネガール」って何よ。 でも、歌が耳に残って離れないのは何故・・・?_| ̄|○

 トゥインクルトゥインクルお星様♪
亮:言いたいことはわかるような気がします(笑)
オ:これ、「平成のピンクレディ」だったんだ(汗 もっと、なんつーか、いや、やっぱいいです。
2005年8月9日 甲子園でパンチラ
 続いてはこのコーナー!「検索結果ZERO」!!(ノってきた)

持田香織 平然と 脱臼
木の実ナナ 喪服 スパッツ
吉田美和 NASAに 道場破り
木の実ナナ 生まれつき スパッツ
木の実ナナ 手作りの 漬け物
新しい 手口 ペレペレ詐欺
ホンマ どうも ジョージ・ルーカスです
あとは私にお任せよ オジー・オズボーンの オールナイトニッポンエバーグリーン
スガシカオ メール 眼鏡絡みばかり
ざこば師匠 カラオケで1曲目から メタリカ熱唱
ざこば師匠 ひげの生え方 おかしい


 今年も高校野球の季節がやってきました。 例によって、親戚一同で、野球賭博やってます。(8月5日参照) ってか、テレビカメラは攻守交代の間、スタンドの女の子映しすぎ。

もっと映せ。
亮:http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050815-00000018-sph-ent こっちのことみたいやね。「亮」って載るかもね(笑)
亮:http://www.nikkansports.com/ns/entertainment/f-et-tp0-050814-0017.html これ関係かしら?って、今日はラジオの日!
ま:8/15の報知に西川君出てたで。
亮:そりゃ、同時にCMも流れてるしねぇ・・・w
ま:NHKより6chのほうがようけ映っとらん?
2005年8月16日 最後のあがき
 今週もいきます!「検索結果ZERO」!!(ノリノリ)

YOSHIKI リレーのバトン ドラムスティック
UA ノーメイクで出演 妖怪大戦争
今日はオカンも聴いてます ジョージ・ルーカスの オールナイトニッポン
ペレ 木魚で サッカー


 教員採用試験、愛知県だけ1次試験を通過しました。来週が2次試験。 結果がどうなるかは別にして、これでようやく一段落つきます。
亮:ありがd!
ま:改めて…オメ!!
ま:化けたんや...
亮:ってか、夏ですねぇ・・・w
亮:客・・・?新しい挨拶??w
おっす!:おっす!気合だ−!!!hgkjfjhgdkjhfljkgkjhgfkjfhgdfkjfkjfkjhfくfpg;kltlkfjhgdckjgkj:@おいgぃydぃkbぃぐぢjb:lkgljkhd;kjhgぃrつふゆyるyるyるyるyつyつyt
おっす!:おっす!気合だ−!!!
おっす!:おっす!気合だ−!!!
おっす!:おっす!気合だ−!!!
おっす!:おっす!気合だ−!!!
おっす!:おっす!気合だ−!!!
おっす!:おっす!気合だ−!!!
おっす!:おっす!気合だ−!!!
ま:客!!
2005年8月25日 出会いと別れを繰り返し
 昨日で、就職活動と言えるようなものは全て終わりました。 一般企業に就職するつもりはないので、もし不合格になっても、 講師登録をして、来年の試験に向けて頑張るつもり。

 今回の愛知県での二次試験では、その内容もさることながら、 様々な人に出会った。

 まずは1日目。試験会場までの道順がややわかりにくかったので、 同じく会場に向かっていると思われる人に、「教採を受けられるんですか?」と 声をかけて、一緒に行くことにした。色々と話をしながら、会場に着くと、 その人は「じゃあ、頑張って」と言いながら「試験委員受付」と書かれたところへと 歩いて行った。30代くらいの人だったので、社会人経験者かと思っていたのだが、 どうやら違ったらしい。変なこと口走らなかったかしら。

 その1日目の帰り、名古屋駅前でアンケートのお姉さんに捕まる。 「今日と明日、教採なんです」とか言うと、「私も英語の教員免許持ってて、 地元の試験を受けましたよ!落ちましたけど!(笑)」と返してきた。妙な親近感が生まれたが、 何たらインターナショナルとか言っていた会社名は忘れた。 こんな人に声をかけてはいけないという良い見本です。

 2日目の試験も終わり、京都駅には13時頃に着いたので、 京都国立博物館に行ってやろうとバス停に向かって伊勢丹の前を歩いていると、 聞き覚えのあるガラガラ声が。振り向いてみると、何と出川哲朗だった。

 いい思い出ができました。
亮:忘れてはいけない過去→Priceless
ま:出川のことは忘れて良いと思う
2005年8月30日 検索結果がZEROになる!
 西川クンの放送が「ロックオン!!」やったから、検索さんとこのハガキ職人多めに呼ばなアカン!

山崎まさよし 印鑑 セロリ
メタリカの 妹分 オーディション
氷室京介 トランポリン 大はしゃぎ
今日の放送 グダグダやな ラッセル・クロウでした
ヴァン・ヘイレン サイン 顔文字
ペレ こたつ 片付けない
原由子 始球式で スライダー連投
ペレ 合コンで 桑田佳祐の物真似
木の実ナナ 5年連続 ベストスパッツニスト
ボン・ジョヴィが ポンチョを着たら ポンチョビ
木の実ナナ スイミングスクール スパッツ
お相手はビヨンセでした それでは今日も いってらっしゃい
実写版タッチ 主演 柱谷兄弟
2005年9月1日 及川奈央から残暑見舞い
 さっき届いたメール。



 ちょwww及川奈央からメール来ちゃったよwwww
 ってか、お世話になってるのはこっちの方やしwwwww


 当方、最近では天海麗にお世話になりっぱなしでございます。
亮:一応開いてみたけど、ただの業者でした!(当たり前)
オ:ってことは営業メールだったのね(^^;
2005年9月6日 旧字体
 「颱風」って字が何か好き。あとは、「戀愛」とか。そんなことはどうでもいい。「検索結果ZERO」!

真矢 欲しくてたまらない あゆ御輿
メイド喫茶 カウンター席に コシノ三姉妹
NANA ステアリング 康広山根
吉村作治 ひとりHの時 スフィンクスのポーズ
木の実ナナ 応急処置 スパッツで止血
木の実ナナ 初デートは 勝負スパッツ
木の実ナナ 金庫に 3年分のスパッツ
こうなったら 24時間テレビのパーソナリティ 宗兄弟
2005年9月13日 過ぎゆく青春
 「検索結果ZERO」です。

合コン 5人中3人が コシノ三姉妹
小柳ゆき ホテルのバイキング 素手
小柳ゆき 早朝の マンモス狩り
生島ヒロシ ニュースを読む時は パーティー眼鏡
カントリー娘。に 山根康広 Get Along Together
木の実ナナ 試合終了後 スパッツ交換
木の実ナナ ガンダム出演 モビルスパッツ
高島ファミリー 時間が来ても メリーゴーラウンドを降りない
椎名林檎 葬式なのに ナース服
小林稔侍 間違いなく ブリーフ派
森本レオ ananを買う セックス特集の時だけ
フリーダイアル フリッパーズギター と覚えて下さい
ペレ 眞鍋かをりのブログ 毎日チェック
スネオヘアー ラブワゴン内でのあだ名 エアギター


 ってか、ってか…西川ちゃんのオールナイトが今月で終わっちゃうって!

 ウワァァン。・゚・(ノД`)・゚・。
亮:みんてれ、コントで怪我したとかいう噂が…怖いもの見たさがあるかも!
ま:この前の「みんてれ」見たかい?キャプッたけどいるかい?
2005年9月20日 最後の最後まで木の実ナナとスパッツ
 コーナーは今週で終了。最後の「検索結果ZERO」です。

大黒摩季 寝相が悪くて 両肩脱臼
山根康広 行きつけの床屋 Cut Along Together
ヨン様 間違える 木根のサングラス
実写版キャッツアイ 主演 コシノ三姉妹
木の実ナナ 24時間テレビの司会 黄色のチャリティースパッツ
木の実ナナ ビルの窓掃除 命綱スパッツ
木の実ナナ 投票 スパッツに記入


 落ち着いたら一つにまとめようかな。

 ウワァァン。・゚・(ノД`)・゚・。
2005年9月27日 ありがとう西川ちゃん
 1999年4月のSUPER!から聴き始めた「西川貴教のオールナイトニッポン」が8年9ヶ月の幕を下ろした。 放送の最後は大泣きで、彼は何度も何度も「ありがとう」を繰り返す。 その言葉は、楽しかった思い出、意味もない話題での馬鹿笑い、 そして、生きる希望を与えてくれたことを一気によみがえらせる。 番組が終わるだけであり、活動はこれからも続いてゆく。私はそれを応援するのみ。

 ラジオの最終回は失恋と似ている。ありがとう。今まで本当にありがとう。

 変わる事に怯え 夢見る事を忘れてゆく
 僕はまだ あの日と同じ空を観ているの

 君の頬を滑り墜ちる その涙に
 嘘は無いと思った

 傷付けてしまうから 離れてしまうけど
 二人だけは信じられる Oh,feed my fire
 止まらないこの世界で 僕がそっと灯した
 儚すぎる命の炎から 瞳をそらさないで(T.M.Revolution『LIGHT MY FIRE』)
亮:キタ━━(゚(゚∀(゚∀゚(☆∀☆)゚∀゚)∀゚)゚)━━!!!!!
せんぷうじ:優勝キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
亮:ドラえもんのひみつ道具
ば:スキマスイッチってなんですか?w
亮:私はラジオではこの番組しか聴いていませんでした。スキマスイッチはいいですね。あの頃の僕らはきっと全力で少年でした!
オ:特定のパーソナリティの番組を聴かなくなって早数年……カウントダウン番組を聴いて流行に乗り遅れまいとする毎日です(とりあえずスキマスイッチは押さえました←遅い)
2005年9月29日 ありがとう阪神タイガース
 祝!阪神タイガース優勝!!もう嬉しすぎて、思わず脱いじゃったよwww



 「検索結果ZERO」のまとめページも作ったよ。

 さらに、ひっそりと書評ブログみたいなものもやってるよ。 大層なタイトルつけて、拙い文章ですが。たまに変なのが混じってるのはご愛敬。
亮:そういうのって、数年前までは阪神ファンのセリフやったのにねぇ…(・∀・)ニヤニヤ
ま:来年巨人が優勝したら、同じ事してやろうじゃまいか!
2005年10月14日 結果報告
 西川ちゃんのラジオが終わると、日記の更新も停滞していかんねぇ。

 唯一ひっかかっていた、愛知県の教員採用試験の結果ですが、見事に不合格でした。 徐々に広き門へと推移していっている教員採用事情ですが、やはり高校国語は募集自体少なく、 採用にも結構運が必要だなと感じました。

 来年から教員として働くのは難しくなりましたが、まだまだ夢は捨てていませんので、 講師登録しつつ勉強をぼちぼちやっていきます。

 ただ、企業に勤めて、人間としての幅を広げたいと思えるようにもなりました。 実際問題、講師登録してもお呼びがかかる保証はないので。 なので、就職活動もやってみることにします。いい働き口があれば紹介してください。 結構、真面目に働きます。あと、いい女の子も。
亮:不便でスマソ
せんぷうじ:文字化けばっかり_| ̄|○
せんぷうじ:衿欟湍。抽エ渺衿レ(`・・」)o
亮:引退まであと何年やろ…目指せ、2000本安打!
ま:亮の右手へ もうしばらくがんがれ。
2005年10月22日 時代祭
 今日は大学の創立記念日。土曜日は元々授業も無いし、特に嬉しい休みでもないのだが、 今年だけはちょっと違った。「宗門関係学校奨学生」とやらに選ばれたからだ。

 「奨学金やる代わりに、式典に出席しろ」という半ば脅迫めいた言葉を拒否できず、 朝早くから大学へと向かった。しかも、前々日には「お前、代表で学長から賞状もらえ」という 命令まで受けていた。

 と、仰々しく書いたが、別に何のことはない。式典は1時間程度で終わる簡単なもの。 そんなことは行く前から予想していたので、大学の帰りに、時代祭を見に行こうと考えていた。

 時代祭は、葵祭、祇園祭と並ぶ京都三大祭の一つ。 明治時代から延暦時代まで、京の歴史を身に纏い、御苑から平安神宮まで練り歩くというものだ。 詳しい説明は京都新聞の特集ページに任せるとして、 デジカメで写真をたくさんとってきたので、これを楽しんでもらえれば幸いです。

 今、Amazonでは キャンペーンをやっているらしく、実は、このデジカメが 当選したのだ。ピクチャーカードがついてこないという陰謀めいたものは感じたが、 それでも4万円弱のものが当たったのは素直に嬉しい。

 これにより、昔まっちゃんにもらったデジカメは、タンスの肥やしになるか、里子に出されるかになりました。ごめんよ。・゚・(ノД`)・゚・。
亮:そして、美女に成長して戻ってくる…と。
ま:気にするな。まだ使えるなら里子に出してあげて♪
2005年11月5日 どこに目をつけとんねん
 昨日、プロ野球のMVPが決定した。セ・リーグは阪神金本。パ・リーグはソフトバンク杉内だ。 この人選は妥当だと思う。成績、チームへの貢献度は二人とも抜群だ。

 MVPは記者の投票によって決まる。流石に野球というスポーツの魅力を文字にして表し、 民衆に伝える仕事を生業としている人。見る目は確かだ。 しかし、中にはそろそろ老眼鏡が必要な記者もいるようだ。 投票結果を見て欲しい。 素人目で判断しただけでも、明らかに場違いな選手が4人もいる。

 まずは太陽。故障続きで1軍で4試合しか登板していないのに、 何故3位の票が入るのか。太陽の姓は藤田。おそらくこれは、藤川に投票したかったが、 藤田と記入してしまったものと思われる。

 残る3人は、小久保、高橋由、阿部の巨人勢。藤田を除く全ての選手は、 リーグ制覇に貢献したか、個人タイトルを獲得しているのだが、 巨人は今年は5位。しかも、この3人はタイトルを獲得していないどころか、 高橋由にいたっては、規定打席にすら達していない。 さらに奇妙なのは、この3人に1位、2位、3位と順番に1票ずつ入っていることだ。 記者は、1位〜3位を1人ずつ選ぶ。これも推測だが、 巨人ファンで、巨人しか取材したことのない1人の記者(恐らく報知)が巨人勢に入れたとしか考えられない。

 巨人の人気が低迷(私はプロ野球人気が低迷しているとは思わない)しているのも、こんな記者がいるからだと思う。 新人王とベストナインに目を移すと、巨人の矢野に1票入っていることも付け加えておきたい。
2005年11月25日 首が回らない
 今、就活(学校事務職員と私立高校教員に的を絞ってます)やら卒論(坂口安吾研究)やらボランティア(女子高での学習支援キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!)でかなり忙しいです。

 更新はいつになるやらちょっとわかりませんが、生きてます。和泉元彌みたいに逮捕されたりもしてません。
亮:初ボランティア行ってきた。あんまりうらやましがるほどのものでもな(ry
ま:にやにや...
ば:うむ・・・それもありだなw
亮:女子高がうらやましければフリーターになっちまえww
ば:女子高に行くなんてうらやましい奴はフリーターになっちまえww
2005年12月31日 今年の総括と来年の抱負
 久しぶりの更新です。この2ヶ月ほどは本当に忙しかった。

 卒論はそれほど苦労もなく提出できました。 実は春学期の期末レポートの段階でほとんど完成できてたので。 ただ単にモチベーションが上がらなかっただけ。 タイトルは「坂口安吾と大本教」。興味のある人はワードファイルで送りましょうか? まぁ、研究者以外には何のこっちゃな論文なので、誰も読みたくないでしょうけど。

 今年も色々あったけど、自分の中で一番大きかったことは、 1月末に3年半付き合った彼女と別れたこと。これに尽きます。特にケンカをすることもなかったし、 ずっと一緒にいられると思ってた。 別れる2週間ほど前くらいから、ちょっと雰囲気がおかしいなと思うことはあったけど、 突然別れを告げられた時は、やっぱりかなりの衝撃で。

 その後はもう大変。本当に死のうかと考えたし、 相手がこの世からいなくなってしまえばどんなに楽かとも思ってしまった。 そんな極端な考えは2ヶ月ほどで治まったけど、 沈鬱な状態はずっと続いて。 半年ぐらいでほとんど回復はしたけど、それでも常に薄い膜が張られたように、ほんの最近まで。

 でも、ずっとふさぎこんでばかりもいられないので、 心理学やらコミュニケーションに関する本を読んだりして、 何とか自分を変える努力をしました。 そうすることで、意識はだいぶ変わりました。 元々人見知りなので、あとは積極的に人と関わる勇気だけです。 でも、これも何とかなりそう。むしろ、何とかせんとどうしようもない。

 今、一番心懸けてるのが、笑顔でいること。 自分から見ても、ニコニコしてる人には話しかけやすいし、そんな人がいれば場が和む。 いつもしかめっ面の人はその反対。絶対にそんな人間にはならんとこうと思います。

 つい最近、ボランティアで一緒になった同い年の女の子が気になる存在になって、 勇気を出して笑顔で話しかけてみたら、向こうも親しく話してくれてすごく嬉しかった。 この年になってこんなことで喜ぶのもどうかと思うけど、いいんです。 自分が幸せなら、他人がどう思おうと、それは幸せなんやから。

 気持ちが晴れやかになってきたのは、 新しく好意を抱けるような人ができたってのもあるけど、 彼女と別れてすぐは、本当に多くの友人に救われました。 改めて、心の温かい人に囲まれているんやなぁと、人と人の繋がりの大切さを実感しました。 名前は挙げませんが、心当たりのある方々は「私のことかな?」とうぬぼれていただいて構いません。 本当に感謝してます。どうもありがとう。

 別れた彼女とも、普通にメールしたり電話したりします。 何だかんだ言って、一番気の合う友人やし、色々悩みを聞いてもらったりも。 彼女と付き合うことで、色んなことを学んだし、 また、別れという経験をさせてくれたのにも感謝してる。 めちゃめちゃ苦しかったけど、こんな苦しい経験はめったにできるものでもない。 そこから学んだこともまた大きい。 あのまま付き合っていたら気づかなかったこともたくさんあったと思う。 彼女には幸せな人生を送ってほしいと思います。

 今年は人間関係に関することが本当に大部分を占めました。 教育実習も教員採用試験も色々忙しく動いたけど、 人間は、人と人との繋がりを感じていないと生きられない。 じゃあ、どうやって繋がりを持つかというと、それは言葉の力が大きく関わってくる。 ゼミの先生が話の中で「文学は、『人はきっと理解し合える』という夢を見せてくれる。」 ということをおっしゃったことがあります。 本当にその通りだと思います。 理解できないことも多い。でも、理解する努力をしなければ絶対に理解できない。 何ごとにも一歩踏み出す勇気が大切なんです。 色々な道を考えましたが、最終的にはやっぱり国語科教員になりたいという 思いが強まった年でもありました。

 今のところ、進路は未定です。大阪と京都に講師登録をして、 お呼びがかかるのを待つという非常に不安定な状況になりそうですが、 来年の採用試験を目指して、「笑顔」で頑張ります。 また更新は不安定になりそうで、もしかしたら書評サイトの方がよく更新されるかもしれませんが、 人との繋がりだけは断ち切らないように気をつけたいと思います。

 それでは、よいお年を!
亮:年賀状の犬に禿げ萌え(*´∀`)>せ
亮:紅白、演奏の音が小さかったね…_| ̄|○>ま
せんぷうじ:あけました。今年もよろー。(´∀` )年賀状ありがとねっ!!
ま:あけおめこ。お年玉は...紅白の西川君でも...
2006年1月31日 マンスリー
 イエス!月1更新!!

 いや、特に忙しいわけでもないけど、更新意欲が湧かないという。 「何故、ホリエモンは国家権力を買収しなかったのだろう」くらいしか思うことがありませんしね。

 本気で書評サイトの 方が更新多くなってるし。いやぁ〜、読書って本当にいいもんですねぇ。 何かお薦めの本があったら教えてください。

 それじゃ、また。(適当すぎます)




ReadMe! JAPAN
TOPへ戻る